ベランダと地上の違い @ 当選しちゃいまして(^_^;)
今日もメアリーのベランダにお越しくださって
ありがとうございます♪
ヽ(〃v〃)ノ キャッキャッ♪ずいぶん、久しぶりの更新になってしまいましたが
いつも足を運んでくださる皆様、
本当にありがとうございます。最近、つくづく思うのです。
マンションの大規模工事が始まる前、
あれこれ、引越し先を考えていましたが
つくづく 近くで良かったなぁ~と。
「あ、ハサミ忘れた!」とか、
「水栓の鍵忘れた!」とか、
「液肥忘れた!」とか、
6階から1階に降りていくだけでも
出勤前の短い時間でのお世話は
バッタバタ!
全部の鉢に水をあげるのも
30分は見ておかねばなりません。
これで、遠かったらどうなっていたことか…
バラ様のお引越し先、
近さで選んで大正解でした!(+・`ω・´)ノ
3月18日の写真です( ̄▽ ̄;) 今はもっと茂ってます♪それから、最近、
お庭で育てていらっしゃる方のご苦労が
すごくよくわかるようになってきました。
ベランダにバラ様がいらした時は
家事の合間にチョコチョコお世話できましたし
お風呂あがりに パジャマ姿で
バラ様とおしゃべりすることもできましたし
雨が振っても、ぜんぜん関係なく
追肥をしたり、写真を撮ることができました。
でも、今は違います。雨が降ってくれると水やりしなくていいのですが
仕事が休みの日に雨が降ると
予定していたバラ作業が…orz
でも、そうも言っていられなくて
3月末の追肥は、傘をさしながら追肥しました。
写真を撮るのも、なんか緊張するというか
よそよそしく、ササっとお世話して
帰ってくるので、なかなか写真も撮れなくて
( ̄▽ ̄;)少し遠いところからパチリ!
↑↑↑ CLICK ↑↑↑ これも3月18日の写真です~ (; ^ω^) 明日も雨みたいですね
今年はメアリー地方では
3月末には桜が満開になりました。
バラの満開は、桜の40日後♪
この分だと、5月10日ころに満開かなぁ~♪
5月は仕事少なめに申告しなくっちゃ!
ここからは、
当選しちゃいまして です。
読んでいただける方は「続きを読む」からどうぞ♪

マンションの大規模工事が始まる前、
バラ様たちのお引越し先候補として応募した市民農園。
当選してしまいました \(^o^)/
結局、バラ様はマンションの敷地内に
お引越しすることになりましたが
お野菜も作ってみたかったので
大喜びで契約!
全部で60区画ほどあるのですが、
私が当たった区画は、
入口から一番遠い、三角形の区画 ( ̄▽ ̄;)
水道は、農園の入口近くに2箇所しかないし、
区画の間のアゼ道は、人1人が歩ける細さだし、
ここへ鉢バラ様たちをご案内するのは
自殺行為だったなと…(爆)
しかし、日当たりはバッチリ!
時々、バラ様を自転車のカゴにいれて
日向ぼっこさせに連れてこようかな((⌒▽⌒)

今日、初めてハズバンドと
土地を耕しに行ったのですが、
14平米って、思ったよりずっと広い!
もう、汗だくで、土おこし!
ベランダで作っていた
アスカマンの堆肥を持っていったのですが
ベランダでは大量に感じる40Lは、
畑では ほんのちょっぴり(爆)
| | うりゃ猫様に相談して MIX堆肥3袋と、 近くで売ってる バーク入りの腐葉土を10袋
今日は、土づくりだけで 終わりました~
|
はぁ~もう、クタクタ! あちこち、筋肉痛でヨロヨロしてます ( ̄▽ ̄;)冬、お庭でバラ様を掘り起こして
お世話されているガーデナーの皆様は
こうやってスコップで土掘ってるんだろうなぁ~
と、あらためて
尊敬の念
を抱いたメアリーでした。
でも、ハズバンドもやる気になっていますし、
畑にこられてる他の方々とお話するのも気持ちよく
これからの楽しみが増えました\(^o^)/
時々、畑仕事のこともブログに書こうと思うので
皆様、なにとぞよろしくです(^-^)/
- 関連記事
-

コメント
ありがとうございます
庭で育てる者としては共感して下さって嬉しい……
やっと雨上がっても葉はびっちょびちょでブラインドの処理も腕から肩まで濡れたり
そんなことより、地面に近づいたんですから
★黒点病に注意
★虫に注意
あっという間ですから
綺麗にアーチも完成したので開花が楽しみですね(^∇^)
worldofrose | URL | 2015/04/05 (Sun) 00:39 [編集]
5月10日ですか?
メアリーさん、こんばんは。
うふふふ♪ もうすぐ、バラ様の季節がやってくると思うと
ニヤニヤしちゃう私です♪(笑)
素敵じゃないですか!
メアリーさんの地上のバラ園♪
風通しは良さそうですし、そんなに日当たりが
悪いようにも見えませんが、建物の陰になる時間が
あるのかもしれませんね?
でも、きっとこの5月には満開のお花を見られること
でしょうね♪羨ましいな!
うちのベランダは、そろそろ、お日様が高くなりつつ
あるので、ちょっとずつ、日陰が増えています。
よし!あの30cmの隙間に、鉢を置いて日向ぼっこ
させようとか、ちまちま、苦労しています。(笑)
そして、市民農園、大当たりオメデトウございます♪
土作りからなんですねぇ!
もう、ずっと、何年も前のこと、うちの主人が何を
思ってか? 当地のやはり、市民農園を1年間借りた
ことがありますが、そこは、農家さんが土作りを
しておいてくれたので、好きな作物を植えるだけで
大丈夫でした。
だけど、さすがに、色々と、手入れも必要で・・・
そこは、残念な事に、水道がなかったので、一々
車で、自宅から、ポリ容器にいれたお水を運んで
水遣りをしなくてはならず、真夏に挫折してました。(笑)
畳が、6畳分の広さが1区画だったのですが、うちの区画だけ
段々、みすぼらしくなり・・・(笑)
採れたのが、はつか大根4本と、何とも知れない菜っ葉。(爆)
オーナーは主人だったので、私は、バラ様のお世話で
きっぱり、仕事分担していました。(笑)
農家の方は、偉いなぁと、尊敬しますね。本当に。
それ以来、主人は、スーパーで野菜を見ると
「おっ!でっかい!」とか、「へぇ、よく育ってんなぁ!」
とか、妙に感心するようになりましたよ。(笑)
PS.思い出しました、葉っぱの事。(笑)
薬味に使うと、美味しい大葉でした。無農薬で育てたから、虫食いだらけで。
ヘンに、でっかくて、筋張って固かったです。難しいのね。
minmin | URL | 2015/04/05 (Sun) 19:15 [編集]
お久しぶりです~
こんばんは!
バラ様たち、私が想像していたよりとても
広い場所でお暮らしなんですネ!
良かった良かった(*^u^*)y
畑もラッキーですね。
何ができるかな~?
種を選んだり、双葉にワクワクしたり、種まきって楽しいですよ。
我が家は屋上で、小松菜、ラディッシュ、クウシンサイ
ルッコラ、スナップエンドウ、などなどプランター栽培
しています。
やっぱり地面のほうが生長がいいから、畑は羨ましいわ~!
しょぼいブログですが、始めました(o^―^o)
mokamama | URL | 2015/04/05 (Sun) 20:55 [編集]
ラディッシュは簡単で美味しかったですおん
思い出しました~♪
もう二つ、あったわぁ~。
ラディッシュとおナスです。
トマトは、普通のサイズのは、案外難しくて
ミニは皮がちょっと、固かったけど美味しかったです。
おナスは、まぁまぁだったかな?
えっ? これいけるじゃん!と思ったのが、ラディッシュ。
かたちはいびつでも、味はよくて、小さいから
形の悪さも、そんなに目立たなかったし、カリッと
かじると、フレッシュさが弾ける感じで、ナイス!
だけど、水遣りが足りなくて、チビデブに育った
はつか大根と、虫食いだらけで、ごわごわだった大葉が
印象に残ってるんです。(笑)
minmin | URL | 2015/04/05 (Sun) 21:38 [編集]
ベランダは良いけれど
庭植えバラに今日ニーム、薬剤と
思った日を狙って雨…(-_-;)
ですよね。
でもベランダバラの御嬢様達、
太陽燦々の初めての野外に
思いっきりヤンチャしそうで楽しみ
ですね。
家庭菜園、ついに新しい扉を!
根菜、野菜、ハーブに
果樹。
私事ですが、昨年度ゴーヤと
トウモロコシ
植えました。
もう、いいって!
というくらい収穫。
園芸都市伝説、ビギナーは
大収穫か収穫零か、どちらか。
真価を問われる今期、ナニを
作ろう?
メアリー様は、ナニを作る
おつもりで?
リンス | URL | 2015/04/06 (Mon) 20:16 [編集]
worldofrose 様 ようこそ♪
私、黒点病に関する知識が
ぜんぜんないんですよねぇ~
注意って、ちゅ、ちゅういって、
何をしたら良いのでしょう?!
オロオロ((ヽ(;ω;)ノ))オロオロ
メアリー | URL | 2015/04/06 (Mon) 21:41 [編集]
minmin様 ようこそ♪
水道なしはきついですよねぇ><
それは、くじけます~
今のところ、いい感じで雨が振ってくれているので
バラも畑も水の心配はほとんどないのですが
夏はしんどいですよねぇ~
ちなみに、バラにハマる前は
ベランダでお野菜作ったこともあるのですが
はつか大根…収穫できずでした orz
そんな私に、畑つとまるのでしょうか( ̄▽ ̄;)
メアリー | URL | 2015/04/06 (Mon) 21:45 [編集]
mokamama 様 ようこそ♪
鉢置き場、今はさらに いろんな鉢が増えていて
ごった返していますが
一番鉢数が多いのは、どうみても私なので
他の鉢を倒さないように注意しながら
お世話してます ( ̄▽ ̄;)
モカママ様が、いろんな種類のお野菜も
育ててらっしゃるんですね!
ブログ、のちほど遊びに行かせていただきますね!
メアリー | URL | 2015/04/06 (Mon) 21:48 [編集]
リンス様 ようこそ♪
なんかねぇ、上を向いて葉を広げている
バラ様たちが まぶしいです。
今までは、いつも横向いていましたからね~
トウモロコシ、大収穫だったんですか?!
すご~い!!!
ハズバンドから、
トウモロコシは難しいからやめておけと
釘を刺されましたよ。
今、私が畑に植えようと思って注文したのは
ひまわりの種 3種類
ルリタマアザミ
…
あれ?! 食べ物じゃない?!
ハズバンドに怒られそうなので
サントリーのぷちトマト2種((⌒▽⌒)
小松菜は簡単なので
種まきしようと思います♪
メアリー | URL | 2015/04/06 (Mon) 21:54 [編集]
南は、もう、
メアリーさま、こんばんはー。
またまた、遊びに来ちゃいましたー♪
で、in鹿児島の我が家のバラ様、
早咲き品種?のバラ様が、ぽつぽつ咲き始めました。
・・・・はやい(笑) 異常です(゚ロ゚;ノ)ノ
でも、こんなに早いと、虫様がちょっと遅れ気味?で、
例年よりも、かじられる蕾が少ない気がしますヾ(´∀`)ノワーイ
そうそう、私の母、足が不自由なロザリアンで、
家の中と外を何回か往復するのすら、ちょっと大変なので、
小さめのプラかご(ワンコインの)に、園芸用ハサミやビニール袋、
割りばし(←虫取り用の)、クリアミストの入った霧吹き、などなどを詰めて、「ガーデニングセット」を作り、
それを持ってバラ様のお世話に励んでいますよー。
あ、あれもしないと!と思った時に、必要な道具を入れておけば、
持っていくの&予定していた作業を忘れなくていいっとも言ってました。
メアリー様も、おひとつ、いかがですか??なんちゃって。
ピグレット | URL | 2015/04/06 (Mon) 22:06 [編集]
ピグレット様 ようこそ♪
えぇぇぇ! もう咲き始めたんですかぁヽ(`Д´)ノ
はやい、鹿児島、早すぎる~!!!
私も、何度もバカな忘れ物をして
最近では「ピクニックですか♪」と
声かけられそうな大きな荷物手提げをもって
降りていくようになりました ( ̄▽ ̄;)
だって、今日はコレしよう!
と思って降りていっても
目の前のバラ様を見て、
アレコレ違うことをやりたくなるんですものねぇ~((^_^;)
そのうち、おにぎり、水筒持参で
降りていくようになるかもです(爆)
メアリー | URL | 2015/04/06 (Mon) 22:57 [編集]
悪夢の黒点病
当選、おめでとうございま〜す。
パチパチパチ...
薔薇を庭で育てると黒点病は付き物悪魔のささやき
去年は何もしなかったら、綺麗に黒い点々がついて、最終的にとってもきれ〜に葉っぱを落としました。まぁ〜すばらしく綺麗に。そして、再発です。
黒点病は発症するとほぼ完治できないと言われているみたいで、予防がとっても大事とどっかのプロの方がおっしゃってました。
うちは、月桃エキス、ニーム、キトサン溶液をローテンションで噴射してあげてます。効果はですね....今年に分かります。ごめんなさい。
何かもっといい方法あれば教えてください〜
soen | URL | 2015/04/07 (Tue) 19:10 [編集]
頑張って♪
こんにちは♪
地上に降りたバラさんたち、元気にしていますか?
慣れないことが多くて大変でしょうけど、
どうか無理せずに頑張って下さいね。
天上から降りてきた美しいお姫様たちには
もしかしたら色々な試練が待ち構えているかも知れませんが
病気も虫も、なって当たり前、的発想で(笑)
のんびりバラ育てをやっていきましょう。(*^_^*)
さくらママン | URL | 2015/04/08 (Wed) 01:02 [編集]
素敵なガーデン
おは♫“ヽ(✿◕‿◕)ノ”♫よぉございます❤
バラ様の仮の居場所、とーっても素敵なガーデンが出来上がっているじゃありませんか!!
これが仮の場所だなんて・・・
このままここでそだてませんか?と言われるようになるのでは?!
菜園、どんなふうになっていくか楽しみですね。
お野菜がいっぱい育ちますように!!
颯歌♪ | URL | 2015/04/09 (Thu) 06:38 [編集]
いよいよ春!
こちらもお久しぶりになりました、トムでございます~。
本格的な春の到来…なのにまた寒くなっちゃってますが…(^_^;)、お世話しやすい近くの場所を確保されてよかったですねー!
そして農園での野菜作り♪
ますます充実の園芸ライフになりますね(≧▽≦)
雨で水やり省略は助かるのですが、トムは芽出し肥を液肥(有機100%)で考えていたので、雨が多いと液肥(水やり)のタイミングを逸してしまって…(゜-゜)
固形肥料を半分に割って置こうかなあ…。
新たな場所で咲くメアリー様のバラ様たちが楽しみです♪
トム庭はここのところお手入れが行き届きませんが、がんばって開花祭りを迎えたいです!
トム | URL | 2015/04/09 (Thu) 09:36 [編集]
soen様 ようこそ♪
お返事遅くなってごめんなさい!
soen様、がんばっておられますねぇ!
私も1度だけ、枝にシミがつくほど
ひどい黒星病になったことがあります。
台風のあとでしたねぇ~
あんなにあっという間に広がるんだ!
と、ビックリしました。
でも、そのときに ゆうきの園芸のうりゃ猫様から
「黒星は越冬しない」と教えてもらったんです。
それは…、本当でしたよ♪
あんなに重症だったのに、
翌年以降、黒星は出ませんでした。
なので、完治できないんじゃなくて
再感染を繰り返しているんだと思います。
うまいこと、縁切りできたらいいんですけどねぇ~(。-`ω´-)ンー
メアリー | URL | 2015/04/09 (Thu) 22:04 [編集]
さくらママン 様 ようこそ♪
3月の終わりに、一瞬 うどん粉が
出たんですけど、ハッパ乳剤を散布したら
その後は出ていません。
でも、ここ最近、寒の戻りがひどいでしょう?
このあと、急にあったかくなったりしたら
いろいろやばそうで心配です><
ま、そうはいっても
なんくるないさぁ~♪♪ でやっていきます!
メアリー | URL | 2015/04/09 (Thu) 22:07 [編集]
颯歌様 ようこそ♪
この場所を 鉢置き場として提供してくれるとは
私も思ってなくて、とても助かっています。
(当初、私が鉢置き場はココだな…と思っていた
ところは、資材置き場になってますデス)
今は、さらにいろんな鉢が増えて
無国籍植物園状態になってますよ~(笑)
取り急ぎ、トマト苗だけはゲットしました♪
うまくいくといいんだけど(^_^;)
メアリー | URL | 2015/04/09 (Thu) 22:11 [編集]
トム様 ようこそ♪
トム様、お久しぶりです!\(^o^)/
そうか、液肥を中心にやろうとすると
雨の影響が大きいですよね!
固形肥料だと、雨が降るたびに
成分が効くので、
三寒四温の春のスタートは
固形肥料のほうがよいかもしれませんね。
本当に、雨のせいでいろいろ予定が狂います。
ベランダだと、雨が降っても
というより、雨が降ってる時のほうが
散布ものはしやすかったんですけど(^_^;)
(ベランダから飛び散る心配がないので)
新たな場所で…咲いてくれるのか?!
ちょっと心配なメアリーです~
メアリー | URL | 2015/04/09 (Thu) 22:16 [編集]
三寒四温です。
メアリー様こんにちは!
東京は桜が咲いたのに雪が〜!
何だか本当に三寒四温です。
今年はいつもより成長が早く、もう蕾がついているバラ様達多数!
この寒さが影響しないか心配です。
バラ様達のお引越先はまるでメアリー様のお庭のようです〜!
お花が咲いた時が楽しみですね。
我が家も大規模修繕で軒下から外に移動したレオナルドダビンチ様は
もうベランダには帰ってきたくないそうで外でお過ごしです(笑)
市民農園凄いですね!耕すのも大変そう。
でも美味しいお野菜もいいですね。
うちもミニトマトとかナスとか鉢で作っていたのですが
鳥やネコ?に荒らされるのでご近所の手前止めてます。
自分で作ったお野菜は美味しいですよ〜!
メリーベル | URL | 2015/04/10 (Fri) 10:52 [編集]
Re: 三寒四温です。
メリーベル様 ようこそ♪
三寒四温とはいいますが「寒」が寒すぎ?!
一度しまった手袋を、またひっぱりだしました(^_^;)
芽吹きだした新芽が傷まないといいのですが…
なんだか (^_^;)アハハ
鉢置き場で一番数が多いのは
間違いなくうちの鉢ですからねぇ~
ちょっと恥ずかしい!
市民農園、昨日、やっとウネができました♪
というか、ハズバンドが作ってくれました。
都会っ子のくせに、なぜか
クワの使い方を心得ていて
見直しました!
週末にトマト植えようと思います!
メアリー | URL | 2015/04/10 (Fri) 19:09 [編集]
ダウントンアビー面白いです♪
メアリーさん、こんばんは。
さっきまで、ベランダで、蕾の様子を眺めていました。
うちでは、黄モッコウがあるのですが、日陰者なので
ぽつぽつとしか、蕾がついていないのです。
でも、まあ、それもいいかな?
あとはね、フランシス・デブュルイ様とパヴィヨン・ド・
プレニー様に、沢山、蕾があがっています。
あ、そうだ!
メアリーさんとことお揃いの
マダム・アルフレッド・キャリエール様にも
結構、蕾がつきました。だけど、きっとメアリーさんには
敵わないわ。いつも、同じ種類のバラ様かしらと
怪しむほどに(笑)、豪華に咲かせていらっしゃるから。
うちではね、キャリエール様は、お手軽トレリスで
咲いて頂いています。結構、大柄なので、180cm
くらいの高さのトレリスを、12号に刺しています。
キャリエール様は、大きくても、枝がスレンダーで
棘も少なくしなやか、葉っぱは薄いグリーンで
イメージが軽やかなので、場所さえあれば
べランダ向きかと、思っています。
小さな鉢で、育てられるバラ様を、ベランダには
奨めるバラ本が多いけれど、返って、ないものねだりというか?(笑)
スペースが限られている分、縦の面を有効利用できる
ツルバラ様が、私は好きなんです。
夏は、どうせ、ベランダは暑くて、いいお花は
咲かないし、春に、うわぁ~っと豪華に咲かせて
秋には、お気に入りの幾つかが、咲いてくだされば
満足かなと思っています。
そういえば、メアリーさんお薦めの
「ダウントンアビー」 すっかりハマリました♪
録画して、何度も、見ちゃいます。(爆)
バラ様のカタログを、眺める時の気分で。
前回の放送で、長男が大学時代に訪れたダブリンが
お話に出てきて、「ふーん?」と思って、
もう一度、前回までのあらすじをおさらいしました。(笑)
minmin | URL | 2015/04/11 (Sat) 18:42 [編集]
メアリーさん、こんにちは!
うふふ、よそよそしくささっとお世話をして・・・ってなんかカワイイ(笑)
目撃されちゃうと恥ずかしいというデートみたいじゃないですか?!
ティーンエイジャーの恋というか?!
畑の土おこし大変ですよね・・・
私の畑、サボってしまって、またこの春からやり直しです(汗)
でも、かろうじて去年植えたラズベリーの小さな苗から
芽がでてきたのをみて、少しやる気になりました!
メアリーさんと一緒に頑張ろう~♪
ゆー2010 | URL | 2015/04/12 (Sun) 04:25 [編集]
minmin様 ようこそ♪
「ダウントンアビー」なかなか秀作でしょう?
今晩も見るのが楽しみです♪
あ、いや、正確には録画して
明日以降、見るんですけどね(笑)
今日は晴れていたので
バラ三昧、畑三昧でした♪
うちのキャリエール様も蕾があがってました!
また、ブログアップします♪
メアリー | URL | 2015/04/12 (Sun) 18:37 [編集]
ゆー2010様 ようこそ♪
ま! ティーンエイジャーのデートだなんて (〃▽〃)
ゆー様ったら、なんてピッタリな表現!(爆)
ゆー様に憧れて初めた畑です~♪
今日は、いよいよお野菜植えてきましたよ~
畑がんばりましょう(^-^)/
メアリー | URL | 2015/04/12 (Sun) 18:42 [編集]