
新しい記事を書く事で広告が消せます。


東村山・・・・・私も同じこと考えました。
子供の頃よく歌いましたわ~笑
あのピンクのバラ もしかしてERのセプタードアイルじゃないでしょうか?
バラのお世話係りなら立候補したいくらいです。
そして 冬には子供たちと一緒に発酵肥料を作って
「菌勉」もするのですわ~
三日月 | URL | 2014/04/02 (Wed) 08:51 [編集]
メアリーさん、こんばんは。
東村山市、志村 ケンさんのふるさと(笑)
うちの末の妹が、住んでま〜す。
ふ〜ん。
こんな素敵な学校やコミュニティが
あったんですね!
知らなかった。
あ、だけど、うちの妹じゃ
猫に小判だわぁ〜(笑)
だって、虫が大の苦手で、ほんの
ちっぽけなイモ系のがいても
跳び上がって、叫ぶんですよ(笑)
何もそこまで嫌わなくても〜と
呆れるほどの虫嫌い(笑)
でも、独自の取り組みを学校のみでなく、地域へバラ園解放をして
還元しているのが、更に素敵ですね!
minmin | URL | 2014/04/02 (Wed) 20:26 [編集]
三日月さま ようこそ♪
> あのピンクのバラ もしかしてERのセプタードアイルじゃないでしょうか?
おぅ! さすが三日月様!
そうかもしれませんね♪
バラ園のバラの名前のマップが
作成中って書いてありましたね♪
ほかにどんなバラがあるのかしら?!
子供たちと「菌学」いいですねぇ~♪
先日、かき混ぜるのを2日忘れてしまって
あわてて混ぜにいったら
団子じゃなくて、高野豆腐になってました~ヽ(;▽;)ノ
メアリー | URL | 2014/04/02 (Wed) 21:33 [編集]
メアリーさん
こんにちは(^-^)
秋津!なんと以前住んでいました。でもバラ園があるのを知りませんでした。まさか、関西方面にお住まいのメアリーさんのブログに、私にとってローカルな地名が出てくるなんて。驚きました。今度行ってみます(^-^)
ところで、今年大雪に見舞われた関東地方。山沿いにある我が家の庭は1メートルの積雪が1ヶ月続き、防寒対策をしていなかった鉢バラ達の芽吹きがいまいちに…。メネデールも土母もいまいちの効果だったので、メアリーさんのブログにあった「第一リン酸カリ」を購入し使ってみました。一回散布しただけなのに、驚きの芽吹きと葉の大きさに!
効果を実感してます。ありがとうございました。
また、メアリーさんに感銘を受け、小竹先生のオーガニックのバラ作りを実践してから、バラだけでなく、クリスマスローズも見事な大きさに成長しました。
メアリーさんのブログ内容は、本当に参考になります。
これからも更新楽しみにしています(^-^)
クーピーママ | URL | 2014/04/02 (Wed) 22:48 [編集]
メアリー様 こんばんは^^
おおおう、小学校高学年から成人までを過ごした街にバラ園がある小学校があっただなんて!
学区が違っていたので行ったことはありませんが、なんだか嬉しいですねぇ♪
まぁ私が小学校だった頃なんてうん十年も前ですけど(笑
バラ園のコンサートなんて素敵!
懐かしがてら、足を運んでみたいです。
東村山、自然豊かでいいとこなんですよ~。
Shiina | URL | 2014/04/02 (Wed) 22:56 [編集]
メアリーちぇんちぇ~
お疲れさまばい
!(b^ー°)
ふう~ん
東村山ね~
志村けんね~(⌒~⌒)
あん人、とうとう結婚しなかったね~
私の母と同い年やん(笑) 昭和25年生まればい。 (どうでもいいやん)
(^_^;)
それに引き替え、かとちゃんは‥若いお嫁さんをもらってうらやましいッスネ(何が‥?)なんでドリフ話題に(笑)(゜∇゜)
8時だよはぁ面白かったよね~
欠かさず
見てました~(^w^)
私ね、小学校 中学校は
「園芸委員」と
「美化委員」も
やってました~(^w^)朝、四キロの道のり遠かったぁ~早く登校して 水やり とか 植え替えやってました~
中学校は「販売部員」まで やらされ、学校の売店に 朝と昼休みは居ました~上履きやゼッケンや筆記具売ってました~無償で‥(笑)働き者だったのかなぁ(笑)←やる生徒が居なかっただけ(^_^;)
メアリーちぇんちぇ~、今日 実家へ行ったのよ~もう バラゾウムシちゃんがカップルでイチャイチャ(*^o^*)チュウレンジハバチちゃんがお尻を柔らかい茎にブスッと‥身動き出来ないで居ました~ドジね~(産卵やってないで私なら逃げるばってんな)
( ̄○ ̄;)‥
なんと哀しい親‥
なんかね、せっかく 春なってたい、もう早ぁ~く成虫になって 捕まるなんてね~‥と悲しかばい
と思ったねぇこぉ~だったば~い(ToT)
(何の話やん?)
では おやすみばい
(笑)(`∇´ゞ
ねぇこぉ~(`∇´ゞ | URL | 2014/04/02 (Wed) 23:09 [編集]
クーピーママ様 ようこそ♪
クーピーママ様、
秋津(東村山のほうですよね?)に
住まれていたんですね!
もし、行かれることがあったら
小学校のバラ園のこと
教えてくださいね♪
ブログ、いっぱい読んでくださって
いろいろ試してくださっているのですね。
とっても嬉しいです!
米ぬか発酵肥料は、底知れぬ力を持っていますよね。
この間、混ぜるの忘れてたら
団子じゃなくて 高野豆腐みたいになっちゃって
慌てましたけどね (^_^;) 楽しい作業ですw
メアリー | URL | 2014/04/02 (Wed) 23:30 [編集]
Shiina様 ようこそ♪
Shiina様も バラ園のある小学校の近くに
住んでおられたことがあったのですね♪
ぜひ、足を運ばれたら教えてくださいね!
きっと素敵なところなんだろうなぁ~というのが
学校のホームページからも伝わってきます♪
メアリー | URL | 2014/04/02 (Wed) 23:37 [編集]
ねぇこぉ~様 ようこそ♪
全員集合、楽しみでしたよねぇ~
ビデオのなかった時代。
あの番組をみたいばかりに、
夕食を大急ぎで食べてました(^_^;)
ねぇこぉ~様は、小学校まで4キロもあったんですか?!
すご~い!!! 低学年にはきつい距離ですよね~
でもその頑張りが、今のねぇこぉ~様の元気のもとですね!
もうそんなに虫様たちが
遊びに来てますか~ うちもソロソロですかねぇ~(^_^;)
メアリー | URL | 2014/04/02 (Wed) 23:43 [編集]
minmin様 ようこそ!!!!
minmin様、ごめんなさい><
返信したつもりが、送信ボタンを
押し忘れていたようです!
妹様が東村山におられるのですね♪
バラサークルには参加しなくても
満開の時期に見にいけるところに
住まわれているなんて
とってもうらやましいです♪
メアリー | URL | 2014/04/02 (Wed) 23:48 [編集]
おはようございます٩(✿╹◡╹✿)۶
小学校にバラ園って珍しすぎますね。
子供達ってトゲささりそうだし、男の子なんて突っ込んで血まみれ事件とかおきそう・・・
うちに男の子集合した時は庭にはいらないで〜と注意してます。
それでも必ず刺さったという子があらわれるのよ( ̄Д ̄;;
でもでも、小学生のうちからバラのお世話ができるなんていいですわぁ。
きっと立派なロザリアンができあがることでしょうね。
颯歌♪ | URL | 2014/04/03 (Thu) 06:45 [編集]
メアリー様、こんにちは!
こちらは桜も満開をすぎ、花散らしの雨の昨日でした〜。
花の命は短くてですね。
秋津と言えば、バラのある小学校だけでなく
なんとバラのある霊園もあるんですよ〜。
ガーデニング霊園ですね。
私の母はお花が好きだったので、見にいったのですが
我が家からは1時間半もかかるので残念ながら断念しました。
バラ様達がお食事や消毒してもらい元気になってきましたね〜。
楽しみですが、いよいよ大規模修繕が秋に決まり
説明会とかが開かれる予定になりました。
ベランダのものをすべてどかすことになりそうです。
とほほ・・・。大変なことになりそうです。
メリーベル | URL | 2014/04/04 (Fri) 10:49 [編集]
うちの近くですよ~。
近所ってほどではないですが、車で数分♪
何も無い田舎ですが、それだけにお花を育てるのにはとってもいい環境なんだと思います♪
春が待ち遠しいですね!!
因みに、我が家のピエール様。
またあの奇形出開きになってしまい、
とうとう処分に踏み切りました。
一昨年はメアリー様のお知恵を貸していただき
昨年復活して安心していたのですが・・・
やっぱり環境のせいなのか・・・もう解らずお手上げでした。
いっぱい相談に乗っていただいたのに申し訳ありませんでした。
場所変えてリベンジして頑張りますっ!!
姫音 | URL | 2014/04/04 (Fri) 18:19 [編集]
こんにちは!
ガラパゴスにもお邪魔してきました~。
個人情報の扱いなども学校とPTAは気をつけないとならないんですね・・・改めて大切なことだと気がつきました。
バラ苑のある学校なんて、お洒落でいいなぁ~。
娘の学校はバラはないとおもいますが、
でもガーデニングクラブがあって、ボランティアのお母さんが子供と一緒に活動されています。その同じ時間帯に折り紙クラブなどがあり、私はインドア(笑)
こうやってPTAってお母さんができる事をマイペースにお手伝いするのが理想ですよね・・・
ゆー2010 | URL | 2014/04/05 (Sat) 07:05 [編集]
メリーベル様 ようこそ♪
バラのある霊園、聞いたことあります!
もしかして、秋津ってバラで有名なところなんですか?!
私も、そういう霊園がいいです~><
1時間半なら絶対買っちゃいます!
だって…夫の実家のお墓は
片道3時間では行けないんですもの(T_T)
大規模改修のこと、
また教えてくださいね~
なかなか、具体的な動きが見えなくて
どうにかしなきゃと思いつつ
まだ、なにも動けていません><
メアリー | URL | 2014/04/05 (Sat) 20:28 [編集]
姫音様 ようこそ♪
バラのほうの秋津小、お近くなんですね!
ぜひ、バラの季節のコンサートには
赤ちゃんだっこして行ってみてくださいませ♪
ピエール様、残念でしたねぇ…
でも、手間いらずで有名なピエール様ですが
姫音様のように、手を尽くしても
ぜんぜんダメダメ…という話を2~3聞いたことがあります。
もしかしたら、接木する段階で
補木(親木)が悪かったのかもしれませんね。
同じ年に、同じような症状の株が
流通することがあるようです。
残念ですが、今度は元気なピエール様が
来てくださることを祈っています♪
もう、カウントダウンですね♪
赤ちゃんが抱っこできる生活がうらやましい!
次は、孫ですわ~(^_^;)タラ~
メアリー | URL | 2014/04/05 (Sat) 20:38 [編集]
ゆー様 ようこそ♪
ガラパゴスのほうまで見ていただき
ありがとうございます
多くの人を動かすには
知っておかなければいけないことが
たくさんあるんですが
毎年交代する役員の引き継ぎだけで
それらを理解するのはムリなんです。
すの隙間を学校の先生が
つないでくださればいいのですが…
欧米のPTAの方は、自分たちの払った会費で
研修を受けておられると聞きました。
自発的に取り組んでいるからこそ
出来ることなんだろうなぁ~と思いました!
折り紙クラブいいですね!
難しいことはしなくても
親子が触れ合う場があれば
それが最高の教育だと思います♪
メアリー | URL | 2014/04/05 (Sat) 21:10 [編集]
颯歌様 ようこそ♪
颯歌さま、お返事の順番
間違えちゃってごめんなさいね!
男の子はヤンチャですものねぇ~
でも、突っ込んで血まみれになれば
次は、きっと気をつけるから
大丈夫ですよ♪
もしかしたら、その中から
未来の小山内先生、有島先生が
生まれるかもしれませんよ♪♪
メアリー | URL | 2014/04/05 (Sat) 21:19 [編集]
| ホーム |