コメント
ネット
メアリーさん
おはようございます
台所の水切りネットダイソーの
30枚入りをかぶせようと思っています
超面倒くさがりの私は買ったものの
そのままになっています
あれ柔らかいし目が細かいし
口ゴムだしいいですよね
甘夏 | URL | 2013/09/23 (Mon) 10:22 [編集]
天気に恵まれた3連休
うつぼ公園はバラの実が
たわわに実ってました。
見てくれを気にしなければ
蜜柑とか玉ねぎ入れてる
網目の袋で鉢ごとすっぽり覆っちゃえば
っていつも思いながら、実行してませんw
スリット鉢だと
スリットの隙間からも
進入しちゃう可能性ありだよ。
コガネムシでも
ウスチャコガネなんかは
体がちっちゃいから
十分入りこめる気がします
コガネムシ(緑色したヤツね)だけが
バラに潜り込むんじゃないからねー
コガネムシ、くさるほど色んな種類いますよ
一度、バラ鉢で捕まえたコガネの幼虫を
成虫まで育ててみたらどうでしょうか
いがいと複数の種類のコガネムシだったりするかもよん
かっぱ | URL | 2013/09/23 (Mon) 14:21 [編集]
そそ、甘夏さんが書かれてるように
水切りネット
あれもいいなぁって毎回思いつつ
実行してませんw
何はともあれ鉢ごと覆い隠すのがシンプルかつベストと思います。
見てくれは別だけどぉ~w
昔はコガネが恐怖だったけど
ま、深刻な問題にまではならなかった
しかし、地植えにしてからは
カミキリムシの方が
遥かにおっそろしいです
もう、あの破壊力は
リーサルウェポンだよぉぉぉぉぉぉぉぉ
一命取り留めても
ぽっかりあいた穴は
美観に悪い(爆)
かっぱ | URL | 2013/09/23 (Mon) 14:25 [編集]
コガネはいないのですが…
メアリー様、こんにちは。
うちのバラには、コガネが1匹もません。なんでいないかよく考えてみたのですが、おそらく、「餌がないから」だと思います。あくまで、予想ですが。
私が使っているのは、ちまたでセレブといわれている、あの、クラシックゴールド元肥(深緑袋)&バイオゴールド(赤袋)です。めんどうなので、ほかには何も使っていません(あはは)。
これらを、コガネキッズさん、食べないみたいです。
実家のバラも、同じように育てていて、やはりコガネキッズは一匹もいません。
牛糞や馬糞を使って頑張っていたときは、よく見かけましたが。。。
鉢植え&南国鹿児島なので、極端な水切れ防止に、クリプトモスでマルチングしている以外は、他に何も使わないので、結局そんなに高くついていないと思います。
あ、活性剤も、バイオゴールドですが、表記の倍に薄めて使用しています(ケチ!?効果は十分感じます)。
ただ、いい花がつくせいか(←きゃ~自分で言った(汗))、いもむし類はめちゃめちゃいます。特に尺取虫が多い…親(蝶や蛾の成虫)もよくヒラヒラ~としていますし。。。バッタも来ます。無農薬なので、イモキッズは、発見し次第、箸でつまんで、蓋つきの不透明容器に作った、薄めた台所洗剤の中へポイです(何でも薄めて使う人みたい…(^^;))。
ちなみに、バイオゴールドって、手作りらしいです。営業の方がおっしゃってました。
あ、いつも長くなってすみません。失礼しましたー。
ピグレット | URL | 2013/09/23 (Mon) 14:52 [編集]
甘夏さま ようこそ♪
口ゴムつきの台所用ネットがあるんですね!
ということは、鉢ごとしたから
すっぽり作戦ですか?!
ぜひ、使った感触を また聞かせてくださいね♪
メアリー | URL | 2013/09/23 (Mon) 20:48 [編集]
かっぱ様 ようこそ♪
うつぼ公園、ヒップを実らせているんですねぇ~♪
見てみたいなぁ~♪♪
以前ね、一度 育てたことがあるんですよ。
その時、成虫になったのは ハナムグリでした~
ハナムグリキッズは、コガネより身体が大きいのと
かっぱ様に教えてもらった 背中歩きで
見分けがつくようになりました♪
あとの頭が大きいのは コガネキッズかなぁ~
母の姿を見かけるのも
みどりのコガネと、ハナムグリばっかりなんです!
あぁ~でも、スリット部分から
産卵されてたら ショックだわぁ~(ノД`)
メアリー | URL | 2013/09/23 (Mon) 20:53 [編集]
勉強になります(笑)
私もヤシマットの厚みを信頼していたのに、突破された苦い経験があります。
何を使うにせよ、敷くときは真剣なんだけど、
肥料置いたり、シュートが出た時の処理が悪いと突破されますね。
あと、ローズドロップのポジションとか(笑)
どれを使っても、きちんとメンテナンスすることが重要なんでしょうね。
「おごれる者久からず」ってとこでしょうか^_^;
家は今夏、根切りの被害がなかったんですよ
管理がよかったのではなく、雨が少なく暑すぎたせいで。
地方に寄って今年の夏の天候は大分違いましたから。
ちょっと涼しくなってきて、現在ホソオビと戦争中ですけどね。
なつみかん | URL | 2013/09/23 (Mon) 20:56 [編集]
かっぱ様 ようこそ♪ ようこそ♪
あちこちで カミキリムシの被害見ますが
あれは 本当に怖いですねぇ~
なにか、よい手があればいいのですが…
うちは、カミキリムシだけは
来たことがないんです。
そのかわり、どうしたわけだか
コガネ被害が強烈です><
メアリー | URL | 2013/09/23 (Mon) 20:57 [編集]
ピグレット様 ようこそ♪
ピグレット様、うらやましぃ!!!
コガネキッズいないんですね!
根を食害するので、
餌がない…ということはないと思うのですが
なんでだろう???
いいな、いいな~
お花のほうに、成虫も来ませんか?
うちには来ませんが、
バッタ様もけっこう やっかいみたいですね。
これからの季節、うちにもイモラーが
現れるのhで パトロール強化せねばです!
メアリー | URL | 2013/09/23 (Mon) 21:05 [編集]
甘夏さま ようこそ♪
いやいやいや~ホント、
布団とヤシマット、
敷きっぱなしはいけませんね!(爆)
ローズドロップのポジションわかります!
あと、ちょっとした支柱もね~。
ホソオビ、もう出てるんですね!
人ごとじゃなく、
私も 毎朝 目を皿にして見回らないと!
メアリー | URL | 2013/09/23 (Mon) 21:10 [編集]
今更のように…
メアリーさん、こんにちは。
先週、メアリーさんのお返事を読んですぐ、ピエールをほじりました。ああ、この土の感触は何?
ってすぐ出ましたよ。コガネキッズ。8匹!
そうです、ヤシマットがちゃんと蓋されてないんです。隙間を見逃すわけないですよね~。アハハハ。
私もコガネマットとクリプトモス作戦か、鉢ごと覆うネット作戦のどちらかを検討中です。
いろんな生き物がいる庭なので…
先日はヒキガエルさんがノシノシ歩いていました。
ネットがいいかな~。
できれば庭をスッポリネットで覆いたい!
ゴルフ練習場みたいに。
マンションの大規模修繕の時は全体をネッで覆ったのでベランダへの虫の侵入がほとんどなくて快適でしたよ!
今回のコガネ祭り考察は初心者には大変参考になりました。
面倒と言わずに、まめにパトロール&防御ですね。
本当にありがとうございました。
秋の美しいばらを目指して、また頑張りますね♪
ヨッチー | URL | 2013/09/23 (Mon) 22:28 [編集]
こんにちはメアリーさん
いつもたくさんの情報でバラ栽培、助けていただいております。私が使っているシートです。鉢の大きさで正方形に切って折り紙のように二回折って□を作りハサミで切れ込みを入れます。丸い鉢は縁をイチョウ切り。ハサミは洋裁用がよく切れますhttp://gigaplus.makeshop.jp/greenup/15off_fax20130924.pdf
1m×4.8m ¥2,530
jenny | URL | 2013/09/23 (Mon) 23:41 [編集]
いましたー(:_;)
メアリーさんこんにちは。
メアリーさんの気持ちがようやくわかったみるまりです。(^_^;)
いました、ウチも!!ニラとラズベリーの鉢に。
どうも元気がないな、おかしいなと思っていましたが、昨日鉢の中身を出した瞬間は今世紀最大級のディープ・インパクト!(笑)
ニラは、おいしい葉っぱが茂るように馬糞肥料(バラの余り)や腐葉土を混ぜていたんですよねー。中型の鉢なのに25匹くらい出たかなー。ニラの匂いでこないと思っていたのに甘かったです(:_;)ヤツら何でも食べるんですね…。どうりでほそほそのはっぱしか出ないわけだ…。
ラズベリーは怪しいと思って半月前に非破壊検査をしていたんですよ。でも土の表面には何も出なくて(一晩水に浸けました)調子が悪いのは葉っぱをかじられまくってるからだと思うようにしてました。はっぱもアオムシ系がすごかったんで(^_^;)大きいのが5匹出ましたが、ほかにはいなかったのでもしかしたら非破壊検査で減っていたのかな。
はああ…。ショックで人格が豹変し昨日の昼はコガネ幼虫ハンター&ジェイソンになってました…(-"-)くわばわくわばら。
ニラみたいな野菜はマルチするのも難しいし、鉢は危険、地植えがいいのかなーと思います…。庭にも結構いるっぽいですが(^_^.)田舎は大好きですが、周囲に畑や森がわんさかだと害虫もわんさか!なんですねー…。モグラも出るし(爆)バリエーションが豊富すぎる。これは住んでみないとわからないことでした。しょぼん。
そんな中、ピーキャットさんから届いたウィリアムシェイクスピア2000が次々と咲いて元気をくれます。小2次男が花に気づいて「このバラ、いい匂いだね!!」とくんくんしていて癒されました(笑)クラウンプリンセスマルガリータも我が家にきてはじめての花が咲きました。あふれる気品(*^。^*)素敵なお花ですね!あ、元気がでてきました(笑)
みるまり | URL | 2013/09/24 (Tue) 09:00 [編集]
皆様の害虫あるある
ほんっと最近、ホソオビがひどいんですよ
最近私の庭で見掛けた住人は、トカゲ、カマキリムシ(以上は虫を食べてくれそうなのでウェルカム)
バッタも居ました!あれって悪い子なんですか?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ココヤシマット私も使ってます
HCではあきらかに劣化してフワフワのも陳列してありますから、気を付けて買ってますけど…
worldofrose | URL | 2013/09/24 (Tue) 10:19 [編集]
やっぱりスキマですよね
こんにちは!メアリ一様のコガネ~後編待ってました~
うちはHCのはかり売りの斜光ネットをカットして針金をUにして止めてますが、オベリスクの所が隙間アリアリでした~
そりゃコガネが入るやろね、甘かった
です(反省)
ミニスイセンの球根が良いらしいですよね。グリーンアイスをお迎えしたら鉢植え試してみようかと思っています。
うちの玄関脇のルージュにウスバカゲロウの卵があって不思議可愛いですよ。
アニ一君、ビックリでしたね。うちの奴はノドボトケがまだ発生しておりませんわ
グボッチ | URL | 2013/09/24 (Tue) 14:05 [編集]
シート
こんにちは(*^^*)
1鉢、1鉢シートをつけてあげるその手間を惜しんではいけないのですね。
当たり前ですが、つい億劫になってしまいます(>_<)
うちの気になってた鉢、水にしばらくつけてたけど、出てこなかったです。ホッとしました!
ローズディフェンス、私も散布しよう‼
颯歌♪ | URL | 2013/09/24 (Tue) 15:52 [編集]
ヨッチー様 ようこそ♪
あちゃ~、コガネキッズ出ましたか!!
でも、冬まで見過ごさずに ほじほじして
正解でしたね!!
お庭にヒキガエルですか?!
けっこう大きいんですよね。
きっと いろんな虫を食べてくれる
ガーデナーの強い味方ですね♪
いいなぁ~(-^〇^-)
メアリー | URL | 2013/09/24 (Tue) 21:24 [編集]
jenny 様 ようこそ♪
jenny 様、初コメントですよね?!
違ってたらごめんなさい~
ささ、ウェルカムドリンクをどうぞ~
なるほどぉ~! 防草シートですか!
それは思いつきませんでした!
いろいろ紹介されてますが、
どれをお使いなのでしょう?
なんだか、今すぐホームセンターに
行きたくなりました~(^Д^)
素敵な情報、ありがとうございます♪
メアリー | URL | 2013/09/24 (Tue) 21:33 [編集]
みるまり様 ようこそ♪
あちゃちゃ~みるまり様のところも
コガネキッズが出ましたかぁ~
ニラじゃ、マルチングは難しいですよねぇ~
それに 農薬も使いたくないですよね。
産卵の季節だけ、ミニハウスみたいに
すっぽり覆うしかないかなぁ~?!
ウィリアムシェークスピア2000様は
いつか、いつか、絶対にお迎えしたいと
思っているバラ様なんです~
いつか、きっと! みるまり様の後を追います~♪
メアリー | URL | 2013/09/24 (Tue) 21:37 [編集]
worldofrose様 ようこそ♪
バッタ様は、かわいい顔して
バラの新芽を食べると
バラ友さんが困ってました (ノД`)
大量発生しなければ
問題ないと思いますけどね…。
フワフワになったやつを売ってるんですか?!
あ、そうそう もともと コガネ防除用じゃ
ないですもんね。HC悪くない、悪くない~(^_^;)
メアリー | URL | 2013/09/24 (Tue) 21:40 [編集]
グボッチ様 ようこそ♪
やっぱり、U字針金必要ですね!
オベリスク、わかります!わかります!
外側から 切れ込みを入れているんですが
風で 支柱が傾いたりすると
一発で、ずれますよねぇ~(-.-;)
しかし、あやつら よく見てますよね。
生きるって、大変なんだねぇ~
感心してる場合じゃありませんが!
ウスバカゲロウ様、はかなげですよねぇ~
親は見たことありますが、
卵、どんなんだろう?!
ノドボトケができるまでが かわいい時期。
息子さんと、いっぱい、遊んでくださいね♪
メアリー | URL | 2013/09/24 (Tue) 21:46 [編集]
颯歌さま ようこそ♪
コガネキッズ出てこなくて良かったですね!
私、なんやかんやで、
記事アップした日にローズディフェンス
散布できませんでした><
でも、みなさんのコメントを読んでいると
虫パラダイスになるのは時間の問題。
明日はお休みなので、絶対に散布するぞぉ!
メアリー | URL | 2013/09/24 (Tue) 21:49 [編集]
うっ…コガネ産婦人科医院は閉院ですか…
ちょっと残念な気が…
お願いがあるのですが、発酵肥料を半年以上使った土のpH値をおおよそでよいので教えていただけませんか?
そうそう!
ホソオビですが、どうやらホソオビは誰も食べてくれない…
カマキリもカエルもカナヘビも…みんな無視!
マズいのかな?
ホソオビの天敵募集中!
うりゃねこ | URL | 2013/09/24 (Tue) 22:13 [編集]
うりゃねこ様 ようこそ!
ぷぷぷ!
コガネ産婦人科は閉院してもらわねば~!!!
でも、考察は 引き続き深めていきたいと
思っているので、意見交換は大歓迎♪
以前、phを測ったときは こんな感じでした。
http://berandabararose.blog66.fc2.com/blog-entry-381.html
↑ただ、この年は コガネ祭りの翌年で
被害がゼロだった年のものです。
こんな簡単なPHメーターしか持ってませんが
今日、もう1度 はかってみますね!
ホソオビ…まずいんですね!
ちなみに、うちのゼニガメ警部も
コガネキッズ、シャクトリ虫は大好物ですが
チューレンジキッズは食べてくれません。
どんな味がするのか、聞いてみたいですね♪
メアリー | URL | 2013/09/25 (Wed) 07:14 [編集]
こんにちはメアリーさん
仕様は初回キャンペーンでさらにお得な厚さ1mmのものです
商品名 : 防草シート 初回・キャンペーン限定 「らくらく草なしシートセット」 1m×4.8m U型ピン(中)30本付
通常価格 : 2,980円が価格 : 1,980円(税込み)です
U型ピンは使わないのですが、お安いのでお得です
http://www.bousou-sheet.com/shopdetail/010000000001/
jenny | URL | 2013/09/25 (Wed) 14:20 [編集]
jenny様 ようこそ♪
そうでしたか!
追加の情報、
ありがとうございます \(^o^)/
これをカットしたら
た~くさん出来てお得ですね!
メアリー | URL | 2013/09/25 (Wed) 22:38 [編集]
ホソオビの天敵
メアリー様こんばんは。
何度もコメントしてすみません。
ホソオビの天敵は、アシナガ蜂です(何種類かいます)。
チュウレンジハバチの幼虫も食べてくれます。
イモラーを肉団子にして、巣に持ち帰ります(笑)。
危害を加えたり、興奮させたりしなければ、人は刺されません(でも、結構大きい蜂さんなので、出逢うとちょっと怖いです)。
農薬に敏感だそうです。
実家の庭で何回か見た(出逢った)ことはありますが、今住んでいるところではまだ、お会いしたことがありません。。。
世界には、貴重なタンパク源として芋虫の大きいのを食べるところもあるみたいですが、私にはとても、非常に、か~な~り~抵抗が…(;_;)
クリーミーな味とか、白子のような味と表現される方も多いみたいですが、食すのは、無理~~~ですね(ゾワゾワ)。
ピグレット | URL | 2013/09/26 (Thu) 02:17 [編集]
ピグレット様 ようこそ♪
アシナガバチ! 近くで見ると
けっこうな迫力ですよねぇ~
うちも、実家には ウロウロしてて
よく、軒下に巣を作ったりしてました。
でも、不思議とベランダには現れないですねぇ~
ミツバチは来るんですけどねぇ~
昨晩、風呂上りにパトロールに出てみたら
ムシャムシャ蕾を食べてる
大きなシャクトリ野郎に出会いましたヽ(`Д´)ノ
ゼニガメ警部に、お夜食さしあげましたです!
メアリー | URL | 2013/09/26 (Thu) 19:24 [編集]
ミニバラ裸苗
メアリー様こんばんは!
おじゃましまーす
裸苗のミニバラ発見です(/_;)
ザクゥ(`Д´)
9月半ばから元気ないかな?
と、思っていたのに…
ちょっと忙しく、自分の休息優先にしちゃった感ありです(;_;)
イヤイヤ、ミニバラまで…まさか
ナイナイ(^_-)みたいな
今日はバラの日(?)で、一鉢ずつじっくり見たり。
ニームまいたり。
裸のミニバラは、日が暮れてから、
室内に持ち込んでじっくりみました。
夏に、今までになく太いベーサルシュート出してくれたのになぁ???
と、思ってミニスコップで、少し掘り返したら
パフゥサクサク
ミニバラの小さい鉢なのに、22匹
(ToT)
根を確認したくて、掘り返したら
掘っても掘ってもいけちゃう…
コガネっ子いる鉢って、表層はフワフワで、下の方はキッズの糞で、ベタベタ(°°;)ですね
植え替えました(;_;)
枯れない事祈ります
ゼニガメ警部~(T^T)きゃつらを
逮捕してくだせぇ~
マルチング。まじめに考えます
ボレロ様、見ましたよー(*^^)v
癒されます
何事もなかったかのように、美しいですねー♪
ぱんてぃー仮面 | URL | 2013/09/27 (Fri) 20:01 [編集]
ぱんてぃ仮面様 ようこそ♪
ミニバラ様は、株元がマルチングしにくいので
結構狙われやすいんですよ~
同じく、クリスマスローズのチビ苗も!!!
あんな小さな鉢に子供を産むなんて
コガネマムも、見る目がありませんよね!!←目が肥えてても困る
どうか、枯れずに 復活してくださいますように
メアリー | URL | 2013/09/27 (Fri) 22:00 [編集]