芯が強いガートルードジェキル @古土でパンジー第2弾
今日もメアリーのベランダにお越しくださって
ありがとうございます
ヽ(〃v〃)ノ キャッキャッ♪今日はポツポツと咲いている
ガートルードジェキル様♪
つる仕立てにして夏剪定をしないからか
秋はあまり咲いてくださらない
我が家のガートルードジェキル様。
でも、今年は ポツり、ポツりとよく返り咲いています。
「よく」といっても、大きな身体に
1輪散っては、また、1輪…
いつも手の届かないところで
ベランダの外を向いて
咲いていらっしゃるので
ちゃんと お顔を見ないうちに
風に飛ばされています
(ノД`)でも、昨日は枝をたぐり寄せて
カットできました!

ちょうど 実物大くらいでしょうか。自分のブログあけてみたら メチャ大きかった(汗)直径6センチくらいでしょうか。
本当に小さな 小さなジェキル様です。
しかし、その香りは…
オゥ・マイ・ガンダーラ!!!(↑はてしなく 誰も見たことないくらい素晴らしいの意)
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・意味不明の英語が口をついて出るくらい
うっとりしてしまいます。
しかし、彼女の特筆すべきは香りだけではありません。
ヾ(*`Д´*)ノ゙ぬおぅ~~~!!
もう限界wwww
これ以上 手が伸びないwwww ヾ(*`Д´*)ノ゙(↑手を伸ばすんじゃなくて レンズを替えるべき!)
わかりますか? この茎の細さ?
こんなに 針金みたいに細くても
シャキーンと上を向いて咲く
芯の強いバラ様 なんです。
ちなみに春のジェキル様はというと

こんなに大輪に咲いても花首しっかり!
ぐにゃぐにゃしないので
ブーケが作りやすいバラ様なんですよ♪
注)ただし、棘処理しないと殺人ブーケになってしまします。
↑ 春は毎年、たくさん咲いてくださいます♪英国庭園のデザインに大きな影響を与えた
偉大な女性園芸家 ガートルードジェキル女史。
きっと、彼女も香り高く 芯の通った女性だったのでしょうねぇ


小さなお酒のびんに 挿してみました♪

小さくても、どこにいるか すぐわかる。
香りのはなつ存在感。
とっても素敵なバラ様です

このバラ様をお迎えしたい…と思われた方は どうぞ↓こちらから♪ガートルードジェキル Gertrude Jekyllここからは、
古土でパンジー第2弾 です
興味のある方は、「続きを読む」からどうぞ♪
コメント
メアリー様、はじめまして♪
ガーデニング&バラ様ともに目覚めてからまだ半年という、超初心者のerimaと申します\(^o^)/
バラ栽培ランキングでメアリー様の事を知り、読み始めたら止まらなくなり…(笑)過去の記事も全て読ませていただきました♡
誠に勝手ですが、メアリー様とはもうすでにお友達気分です♪♪♪
とっても勉強になる事ばかりで、あと何処で何を買ったらいいのか全くわからない初心者の私にはアフィリエイトとってもありがたく助かってます!ありがとうございます!!
バラが欲しくて初めて買ったのが今年の6月末。てっきり花が咲いてるのが届くのかと思ったら小さな苗で花も咲いておらず…(涙)調べたら一季咲きの品種でした…_| ̄|○
他を調べたら12月末お届けのものばかりで、バラはそーゆーものなのかと諦め、もう一つ購入しました。(まだ届いてません)でも、メアリー様のブログを拝見させていただいたら売ってることが判明!♪───O(≧∇≦)O────♪
即メアリー様のマネをしてジュビリーセレブレーションを買わせていただきました\(^o^)/
うちで始めてバラが!ジュビリー様が先日開花した時は、たまらなく幸せ・°°・(>_<)・°°・。エーンでした!!メアリー様になんとお礼を申し上げたらいいのか!本当にありがとうございます!!
そして、これからも色々勉強させて下さい♡
次に狙っているのがジェキル様☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆小ぶりでもとっても素敵ですね〜♡その香り、一度でいいから、すぅ〜はぁ〜してみたいです\(//∇//)\
長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!!お邪魔しました!
これからもよろしくお願い致します*\(^o^)/*
erina | URL | 2012/10/17 (Wed) 15:03 [編集]
erina様 ようこそ♪
過去記事まで読んでくださったなんて
本当にありがとうございますo(^▽^)o
ささ、ウェルカムドリンクをどうぞ~
最初は、一季咲きとか、四季咲きとか
わかりにくいですよねぇ~
私なんか、花も葉もない
冬の大苗が初めて届いたとき
「これ、枯れてないんですよね?
本当に春になったら芽が出てくるんですよね?!」
ってお店に問い合わせてしまいました(爆)
ジェキル様は、棘がすごいのですが
花の香りは絶品ですよぉ~!
酔いしれて、家事ができません(^_^;)
バラの話なら記事と関係なくても
いつでも歓迎です♪
また、いつでも気軽に遊びに来てくださいねぇ~♪
メアリー | URL | 2012/10/17 (Wed) 19:26 [編集]
はじめまして♪
お気に入りに入れさせていただいて拝見しています♪去年からバラ様をベランダにお迎えしている超ビギナーの千葉のオバチャンですが、メアリーさんのベランダは午後の日差ししか差し込まないとありますが、まあ、なんてたくさん見事に咲かせていらっしゃるのでしょう!!種類も豊富で大変勉強になります。とはいえ、私のベランダにはコーネリアさんとアンジェラさんとミニバラさんが数個です。愚かにも夏の終わりに切っちゃってコーネリアさんとアンジェラさんは蕾がありません。また来春がんばります。これからも参考にさせてくださいね。
うめぼし | URL | 2012/10/17 (Wed) 20:42 [編集]
こんにちは~^^
あ~、私も最近、土振るいの日々でした~。
モグラやら、古土やら、薔薇以外の事に忙しいのよん。
キチンと種蒔きされて、尊敬しちゃいますわ。
私は、こぼれ種っ子頼りなの~。。。。
この可愛い赤ちゃんパンジーが、スクスクと大きくなりますように!!
さくら220119 | URL | 2012/10/17 (Wed) 21:19 [編集]
パンジー、いいなぁ~♪
ジェキル様の香りを初めてバラ園でかいだとき、
本当に感動しました!
これ本当にバラの香りなの??って。。。
いつまでも顔を埋めてかいでいたい香りですよね♪
で、すぐにお迎えしようと決めていたのですが、あのトゲ。。。(-_-)
夫に止められ、泣く泣く諦めたのです。
でも本当に素晴らしいバラですよね~
私をバラ道?に進ませるきっかけとなってくれたバラ様です。
そして、パンジー!!
いいなぁ~大きくなって・・・。
うちはまだまだカイワレみたいです。
日当たりもまずまずのところに置いてるんですが。。。
秋まきしたのと大して変わらない状態です(T_T)
magnon | URL | 2012/10/17 (Wed) 21:25 [編集]
こんばんは~
ガートルード様可愛いですよね~。
とってもキレイに咲いてますね♪
ととのったお花はイングリッシュの中でも格別ですよね。
パンジーのポットあげお疲れさまです。
土もなんでもOKって訳じゃないんですね。
天使の薔薇庭 Nana | URL | 2012/10/17 (Wed) 21:32 [編集]
こんばんは^^
草花やバラを買う時は今まで一人で行っていたけど
今は少々難ありの体なのでじじの運転で出掛けています。
一人だったら文句言われることないんだけどね・・・
早く一人で動けるようになりたいわ!
ガートルードジェキル様香りがいいんですね。
一度嗅いで見たいです。
その上にすらっとしたスタイリッシュさんですね。
パンジーがスクスクと育っていますね。
うちは遅く蒔きすぎたのでまだ発芽してません。
失敗かな・・・
MmeJJBB | URL | 2012/10/17 (Wed) 21:46 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2012/10/17 (Wed) 21:46 [編集]
うめぼし様 ようこそ♪
お気に入りに入れてくださってるだなんて感激です!
ささ、ウェルカムドリンクをど~ぞ~
コーネリア様は、私のほしいバラリストに
入っておられる方です~
あの、ひらひらした感じがいいですよねぇ!
こんなブログでよければ
いつでも オシャベリしに来てくださいね♪
メアリー | URL | 2012/10/17 (Wed) 23:05 [編集]
古い土の処理…
メアリーさん、こんばんは。
ガートルード・ジェキル様、美しい♪ やっぱり、素敵ですねぇ♪
欲しいなぁと憧れつつ、ニューローズやオールドローズのあれやこれやに目移りしてしまい、結局お迎え出来てません(笑)
特筆すべきは、お花の素晴らしさも
さることながら、お写真で紹介して
下さった枝の細さと強さですね!
ビックリ~!
ERは、みんな、お花が大きなERは
枝垂れて咲く場合が多いので、
こんな細枝でシッカリと上を向いて
いるなんて驚きました。
私は、枝垂れて咲く姿も、可愛いと
思っているので、ERの特性くらいに
思っていましたが、ジェキル様は
シャッキーンと咲くんですね。
お部屋で花瓶に飾る時には、重宝
しますね。一つ勉強になりました。
あと、やっぱりお花が綺麗!
例の秘密の花園コーナー前のアーチ
で、咲き乱れる姿は魅力的ですねぇ♪ この麗しさが、ベランダで手に入るなんて、本当に勇気が出ます!
メアリーさんのお庭に遊びに来て
良かったなぁと満足する瞬間です♪
バラ苗屋さんのカタログでなく、
実際に綺麗に仕立てている御宅の
バラを見ると、ムクムクとお迎え
指数が上がります(笑)
古土、悩みの種です。再利用を何とかしたいと頑張っていますが、やはり結局は家庭菜園の畑のスミに
運んでいます。近くに市民農園が
あるので。バラに連作障害が出ない方法があれば、と願っていますが…
minmin | URL | 2012/10/17 (Wed) 23:58 [編集]
こんにちは~。
種まきちゃんたち、順調にそだっていますね。
私はなかなか種まきに挑戦できておりません。
せっかくでてきたのを一晩で巨大ナメクジに食べられてしまい
もうがっかりの連続でへこみました。
ジェキルさま、とても綺麗に咲いていますね!
ブルーがかったピンクというか、鮮やかな色ですね。
オゥ・マイ・ガンダーラ!!!なるほど~、そういう意味なのですね。納得~。
ゆー2010 | URL | 2012/10/18 (Thu) 05:27 [編集]
秋バラ
メアリー様こんにちは!うちのバラは、とうとう蕾出なかったので、残念ながら秋バラは楽しめず…だからメアリー様のバラ情報を毎日心待ちにしています。私もそろそろ季節もよくなってきたので、ミニシクラメンの苗定植しようと思っています。マンション住まいだと、土の確保大変ですが、メアリー様のようにうまく再利用できるよう見習います!!
美容の方もお互い頑張ろう~(笑)
ぴあ | URL | 2012/10/18 (Thu) 07:24 [編集]
さくら様 ようこそ♪
さくら様の奮闘ぶり、毎日ドキドキしながら
拝見させていただいております!
ベランダだと、こぼれ種はもちろん
もぐら退治さへうらやましく感じるのですが、
退治方法見て本当に大変そうだなぁ~と思いました!!
早くもぐら道見つかりますように! 応援しています~♪♪
メアリー | URL | 2012/10/18 (Thu) 07:36 [編集]
magnon様 ようこそ♪
ジェキル様の棘はねぇ~スゴイです。
知らずに顔をうづめたら
ホラー映画になってしまいますwwww
パンジー様。やっと気候がよくなってきたので
きっと、これからですよ!
な~んていっても、私も去年は失敗した人(爆)
土って大事だなぁ~ってつくづく
思い知らされましたwwww
メアリー | URL | 2012/10/18 (Thu) 07:41 [編集]
Nana様 ようこそ♪
ジェキル様、Nana様がおっしゃる通り
咲きはじめがHTみたいに整っているのも
ERの中では 珍しいですよね♪
きっと、お庭の土だったら
雨で余分なものが流されていると思うので
そのまま腐葉土をまぜて使えると思うのですが
雨のあたらないベランダで、
鉢土をそのまま流用するのは
幼苗には厳しいなぁ~と思いました><
みんな このままスクスク
大きくなってくれますように!
メアリー | URL | 2012/10/18 (Thu) 07:46 [編集]
MmeJJBB 様 ようこそ♪
MmeJJBB さま、ごめんなさいねw
そうですよね…私ったらあんなこと書いちゃって><
でも、アクティブなMmeJJBB 様のことですから
お一人で、園芸店三昧できる日もすぐですわ!
ジェキル様の香りは、本当にすばらしいです。
ジュビリー様の香りとは、種類が違うのですが
同じくらい感動すると思います!
パンジー、以外と発芽に時間がかかりますよねぇ~
小松菜みたいに3日で発芽してくれると安心なのに(笑)
メアリー | URL | 2012/10/18 (Thu) 07:53 [編集]
鍵コメさま ようこそ♪
あぁ~ん!
わざわざご丁寧にコメントいただき、恐縮です~!!!
今年は本当に雨が少なかったですよねぇ~
あちこちで、お庭が干上がったという話をききます。
ミサト様、今年 土替えしてみとうと思います!
どうか、癌腫が進行していませんように…
メアリー | URL | 2012/10/18 (Thu) 07:58 [編集]
minmin様 ようこそ♪
まぁ! 嬉しいお言葉!
minmin様に遊びに来ていただいて
元気をもらっているのは私のほうですo(^▽^)o
ジェキル様、色いろな意味で
ERの中では変わったバラ様だと思います♪
この細い枝で これですから
太い主茎は いわんや…硬いです。
なので、小さなオベリスクなんかには
まけません~~~
近くの家庭菜園で古土ひきとってもらえるのは
ラッキーですね!
面倒ですが、きちんと日干しして、
腐葉土や、微量要素をおぎなってあげれば
古土でも バラの連射障害は出ないと思いますよ~♪
メアリー | URL | 2012/10/18 (Thu) 08:18 [編集]
ゆー2010様 ようこそ♪
先日の記事で、
ゆう様にナメ太郎のことを
コメントいただいて、
すぐに、誘引剤を近くに置いたので
スクスク育ってますよぉ~!
本当ありがとうございます!
イギリスのなめ太郎は巨大なんですか?!
山ナメクジってやつかしら?!
オゥマイガンダーラ、イギリスでは
絶対に通じないと思いますので念のため(爆)
メアリー | URL | 2012/10/18 (Thu) 08:23 [編集]
ぴあ様 ようこそ♪
>美容の方もお互い頑張ろう~(笑)
ε=(`・д・´)=зがんばります!
今さら美人にはなれませんが
アンチエイジングは がんばらないとね!
私も バラ様に出会った年の秋は ぜんぜん咲かなくて
秋バラなんてベランダでは咲かないと思ってました。
今思うと、バラ苗も体力ついてなかったんだと思います。
きっと、来年は素敵なお花に会えると思いますよヽ(・∀・)ノ
メアリー | URL | 2012/10/18 (Thu) 08:30 [編集]
ジェキル女史
素敵な花ですねえ
あとパンジーの植え替えの
【よくわからないけど】米研ぎの要領で水を五回替えたと……このくだりが
大好きですd=(^o^)=b
よくわからない…けどやってみる前向きな気持ち
きっとメアリーさん、もうパンジーの声が聞こえるようになってるのでは?何となく思った事が 合ってたりするんですよね
worldofrose | URL | 2012/10/18 (Thu) 09:32 [編集]
worldofrose様 ようこそ♪
worldofrose様!!!
よくぞ、察してくださいました。
とっても嬉しいです!
だって、
今回の記事の中で 私が一番がんばったのは
お米とぎですから(笑)
気のせいかもしれませんが
ポットあげしたパンジー様たち、
今日は 活き活きしてました♪ ←絶対、気のせい(爆)
メアリー | URL | 2012/10/18 (Thu) 13:37 [編集]