
*記事の最後に写真をもう1枚、それと「続きを読む」に台風対策を追記しました。アンブリッジ・ローズ Ambridge Rose 1990年 David Austin作出
四季咲き <強健>
花径:約10センチ前後 /花形:ディープカップ /香り:強香(ミルラ)
樹高50?60cm前後 /樹形:ブッシュ /棘:少ない
大好きなアプリコット色で、繰り返し花をつけてくださる
アンブリッジローズ 様
秋晴れの運動会の朝に、1輪だけ フライングで咲き始めました。

この画像は、10月4日撮影のもので、前回の記事のお礼画像に使ったものです。
11月に入って咲くことを願って 夏剪定をしたので 彼女は「フライング」!!
ちなみに、夏剪定の際、つぼみが9つもついていたのでずいぶん迷いました。
9月7日、前提前の画像をもう一度。マウスポインターを画像にのせると、
9月10日の夏剪定時の画像が見れます。

ここから、24日。つぼみがつき、咲き始めました。
四季咲きのバラの開花周期は40日?50日。
これまで、開花周期を きちんと記録したことがなかったので
なんとも言えませんが、2分の1剪定から24日での開花は早いですよね?
でも、他のERも ほぼ同じタイミングでカットしたのに
なぜか1輪だけ フライング現象を起こしています。
異常気象でしょうか? バットグアノが効いたのでしょうか?
答えが出るのは 来年ですね


次の日、おうちの中にお連れしました。
夏剪定をする前に咲いたお花とは、全然違います! 大好きなまん丸のお顔。
こんなに早くとは思っていませんでしたが、
アンブリッジ様なら きっと、咲いてくださると信じていました。
午後しか陽が差し込まないベランダでは、上出来です

自我自賛!
ひとりだけでは、ちょっと寂しいかしら…

グリーンアイス様と、名前がわからない多肉様を お友達としてお連れしました。
なかなか お似合いでしょ?

顔を近づけると、とてもよい香りがします。
私は 匂いオンチで 直感で「フルーツ香」と思ったのですが
ハンドブックをみたら「ミルラ香」とありました。
甘くて さわやかな香りです。
同じミルラ香でも、
グラミスキャッスル様とは、全然違う香りです。
香りって奥が深いのですね…

今日、ご紹介した
アンブリッジローズ様は、
まだ ボリュームが
少なめですが
花の少ない今の時期に
咲いてくださって、
本当にありがたく
思っています。
まだ、固いつぼみが
1、2、3、…あと6個。
どうか、ゆっくり ゆっくり
大きくなって
くださいましね♪
11月にもう一度、ドレスアップしてご挨拶してくださるのを 心待ちにしております♪
当ベランダのアンブリッジ様は
遠方のナーサリー様から ネットでお迎えした輸入苗です。もともと、コンパクトな樹形に分類されるアンブリッジ様ですが、
5年前にお迎えした時より、ほとんど大きくなっておられません。
他のバラ様のように 太いシュートを出すこともなく
当初は、遠方からネットでお迎えしたので
売れ残りの弱い苗が送られてきたのかな… などと、いじけておりました。
しかし、
NHKの趣味の園芸シリーズ「バラ大百科」を読んで
成長が緩慢なのは、輸入苗の特徴と知りました。
別に弱いわけではなかったのです♪
その証拠に、株は小さいままですが 連続開花性が高く、病気になったことはありません。
小さくゆっくり育てたい時は輸入苗を、
元気いっぱい 伸びやかな苗を育てたい時は国産苗を お迎えするとよいかもしれません。
あ、そうそう、記念のコイン撮影を忘れるところでした。
今日は、セローム、ジロームもご一緒に パチリ!

例のごとく、たった1輪を このように長々とお見せしてゴメンナサイ!
でも、ER専門店 「小さな森」の方が
「毎年人気で、予約苗で完売してしまうので お店で咲いている姿を見たことがない」
とおっしゃっていたのが うなづけます。
とてもカワイイお顔に メロメロです♪♪♪ 最後に、もう1枚だけ ド・アップで…

【10月7日追記】

すっかり退色して白くなったアンブリッジ様。
つぼみが開いた、グリーンアイス様とほとんど同じ色です。
香りは続いていますが、明日にはすべての花びらを落とすでしょう。
この紙で作ったようなお顔を、最後まで、見ていたい。
そう思うのは私だけでしょうか…
このバラ様をお迎えしてみたいなぁ…と思われた方は どうぞ ↓こちらから… アンブリッジローズ
←日本ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ 1日1回 応援クリックよろしくお願いします♪ 今日も最後までおつきあいくださり、ありがとうございました。 <(_ _)> おじぎ
コメント
対策バッチリですわね!
私も昨日メアリー様にアドバイスいただいて
雨どいからシュート外しましたの~。
土砂降りの中、ハシゴに昇って・・・(ToT)
でも雨どいが外れたりシュート折れたりする事考えたら
ビショヌレなんて目じゃないですわよね
アンブリッジローズ様、あんなにバッサリ切ったのに凄い!
そういうモノなのね・・・
何しろ剪定自体、本格的にした事無いから勇気が出なかったのですわ。
冬の剪定時期にまた色々教えて下さいね(*^_^*)
ROUGE | URL | 2009/10/07 (Wed) 16:42 [編集]
メアリーさんこんにちは!
わが家にはない アンブリッジ様!とても素敵です。
メアリーさんは写真もお上手なんですね。
退色した様もとても 美しいです。
なんだか空がとても暗くなりました。
台風心配です。
被害が最小限で済むと良いですね。
インフルも猛威をふるっていて心配です。
お子さんの感染はまだないのですね。
どうぞ お大事になさってください。
三日月 | URL | 2009/10/07 (Wed) 16:56 [編集]
こんばんは~
台風対策、ほんとに大変ですよねぇ
バラ様はきちんと移動攻撃したのですが、、クレマチスが。。。あまりに鉢の量が多すぎてなんだか投げやりになってしまいましたf(^^;ハハッ
アンブリッジほんっとに美しいわ~~
花瓶に生けたお写真がまたverygood!!ステキッ
仕事から帰ってガーデンに出たら、この大雨で花は見事に散り。。。寒々としたお庭になってます。
こちら南関東は明日午後には雨が止むみたいなので、明日のガーデン仕事はまた大忙しになりそうです。
何気に薔薇と一口に言うと優雅な感じがしますが、実はガーデニングって重労働ですよねっっ!
最近腕もたくましくなったような気がします(笑)
mewmew | URL | 2009/10/07 (Wed) 18:44 [編集]
Rouge様 ようjこそ♪
> 雨どいからシュート外しましたの~。
> 土砂降りの中、ハシゴに昇って・・・(ToT)
→えぇぇ~そうだったのですね?!
余計なこと言わなければよかったかなぁ~
台風こなかったら ゴメンなさい…
でも、もし台風が来たならば はずして正解だったと思います。
いとこの家も築3年くらいの新しい家だったもの。
バラ様が雨どいと一緒に心中したら大変ですわよWWWW
| URL | 2009/10/07 (Wed) 18:59 [編集]
三日月様 ようこそ♪
> わが家にはない アンブリッジ様!とても素敵です。
→え? あんなにたくさんバラ様お迎えなのに?
てっきり、お迎え済みだと思っておりましたわ~
> 退色した様もとても 美しいです。
→でしょでしょでしょう? 私、実は退色フェチかもしれません…
イングリッシュローズの定義は?と聞かれたら
「退色しても美しいバラなんですの」(←やや間違い)と答えて
しまいそうですわ~
今のところ、誰もインフルにかかっておりませんが、
もはや 時間の問題ですわね。イソジンガーグルだけは
家族+バラ様用に 買い置きしておりますが、逃げ切れるかしら!
| URL | 2009/10/07 (Wed) 19:03 [編集]
mewmew 様 ようこそ!
> 台風対策、ほんとに大変ですよねぇ
> バラ様はきちんと移動攻撃したのですが、、クレマチスが。。。あまりに鉢の量が多すぎてなんだか投げやりになってしまいましたf(^^;ハハッ
→おぅ! クレマチス様のことは目に入っておりませんでした。
皆様とお話するうちに、クレマ病にかかりつつあるメアリー。
こんど、とっくと拝見させていただきますわ!
> アンブリッジほんっとに美しいわ~~
> 花瓶に生けたお写真がまたverygood!!ステキッ
→キャー、おほめの言葉ありがとうございます。
渋めアンティークが好みですの♪
> 何気に薔薇と一口に言うと優雅な感じがしますが、実はガーデニングって重労働ですよねっっ!
> 最近腕もたくましくなったような気がします(笑)
→ホント!ホント! 花台から一人で鉢を動かせるのも8号まで…
薔薇マダムを極めるためには、筋トレが必要ですわ!
ハシしかもったことがなかった私が(←ウソ)
こんなに頑張れるなんて 薔薇さまの魅力は底なしですわ~♪
| URL | 2009/10/07 (Wed) 19:15 [編集]
こんばんわ~
咲きましたね。
可愛いらしいアンブリッチ・ローズ!
花瓶に入れて眺めて、何倍もの値打ちがありますよね。
昨年は休むことなく次々咲いてました。
今年は春の病気にかかってもどうにか1輪の花を
咲かせたのですが、やはりダメなようです・・
春に何とか生き残ったバラは、秋は全滅状態です。
7本も・・もうバラを育てる気力が・・
とっても悲しい現状を受け入れてうけ入れて・・
春にはまた夢中になれるでしょう・・???
sakura | URL | 2009/10/07 (Wed) 20:16 [編集]
sakuraさま ようこそ♪
> 昨年は休むことなく次々咲いてました。
→sakura様は涼しいところにお住まいだから
きっと、花びらいっぱいのステキなお花を咲かせていたんでしょうねぇ。
> 春に何とか生き残ったバラは、秋は全滅状態です。
> 7本も・・もうバラを育てる気力が・・
→そうなんですね。お気の毒です。
今は、季節が寒いほうへ向かっていますから、
気持ちもふさいでしまいますが、春苗が並ぶ頃には
いてもたってもいられない気持ちになると思いますよ!
その頃には、桜貝も満開ですわ 
| URL | 2009/10/07 (Wed) 20:32 [編集]
アンブリッジさま・・お綺麗ですわ・・。
我が家にいらっしゃるエヴリンさまを少し小さくした感じでしょうか?
花付きも見事で・・輸入苗もいいですわね~~。
Violettaのところは最近大きな薔薇様達が多く、このような可愛らしい薔薇さま・・コンパクトなお方も魅力的ですわ~。
ぁ・・それと、、台風対策・・万全ですわね・・。
我が家は大雑把ですがいたしましたわ・・。
ああ台風なんて早くどこかへ行って欲しいものですわね・・。
Violetta | URL | 2009/10/07 (Wed) 20:51 [編集]
気をつけてくださいね~!
関西地方、台風が上陸しそうですね…。
関東地方は、どうでしょか…。
うちも昨日の夕方、鉢バラを避難させて、
手の届くところのバラの枝は
ひもでまとめました~ドキドキ。
アンブリッジローズ、おだやかな色~。
ERはやっぱり素敵ですね。
デルバールの四季咲きバラが咲き始めましたが、
でも なんだかまだ夏の花と同じ感じで、
いまいちです…。
mao | URL | 2009/10/07 (Wed) 21:03 [編集]
Violetta様 ようこそ♪
> アンブリッジさま・・お綺麗ですわ・・。
> 我が家にいらっしゃるエヴリンさまを少し小さくした感じでしょうか?
→そうですね♪ お色目も似ているかもしれません。
私もご存知のように大きなバラが好きなのですが、
スペース的にムリなので、大きなバラ様の両腕の下に 小柄なバラ様…
というレイアウトで、なんとか種類を増やしておりますわ♪
アンブリッジは、小柄で連続開花、
花は大型のバラに負けないと3拍子揃ったバラ様ですわ♪
本当は、もっと花びらも多いんですよ。
> ぁ・・それと、、台風対策・・万全ですわね・・。
→バラ様のシュートも大切ですが、うち6階でしょ?
折れた枝が落ちたりしたら大変だし、小さな鉢が飛んでいったりしたら
大事故になるので 台風のときは気を使います。
実家にいたころは、台風の時にかわらが飛ぶのは常識で
一度、飛んできたカワラが2階のサッシ窓を破って、
熱帯魚の水槽を割ったこともありました。
関西では、そんな台風にはあったことありませんが、
今回も 「なぁ~んだ!」で 終ってほしいですわね!
御互い、なんともありませんように!!!!(祈)
| URL | 2009/10/07 (Wed) 21:47 [編集]
maoさま ようこそ♪
> 関西地方、台風が上陸しそうですね…。
→ ご心配ありがとう!
御互い、なんともないことを祈りますわ!
> アンブリッジローズ、おだやかな色~。
> ERはやっぱり素敵ですね。
> デルバールの四季咲きバラが咲き始めましたが、
> でも なんだかまだ夏の花と同じ感じで、
> いまいちです…。
→ERは穏やかな色のバラが多いですよね♪ 優しい色。
デルバールのエスプリのきいたバラも大好きですが、うちには1つもありません…
maoさまのところの「いまいち」のデルバールってどなたかしら?
また、ブログのほうへお邪魔しますね~♪
| URL | 2009/10/07 (Wed) 21:52 [編集]
お疲れ様~
御行儀よく避難なさってる鉢たちが微笑ましゅうございますね。
でも、実際に鉢移動なさってるメアリー様は腹に力を入れながらの作業だった事でしょう。
本当にお疲れ様でございました。
我が家でする台風対策は咲いてる薔薇サマを片っ端から花首チョンパすることくらい。
伸びに伸びたつるバラが殆どですので鉢を自宅に入れる事も出来ません。
シュートはその都度結わえてるので、早く台風が過ぎ去ってくれるのを祈るだけですわ。
アンブリッジ様、大変美しゅうございますね。
ERの花姿って、なんでこうツボるのかしらw
棘姫 | URL | 2009/10/07 (Wed) 22:23 [編集]
棘姫さま ようこそ♪
只今、22:29 だんだん台風らしい雨になってまいりましたわ…
棘姫さまのところは、壁面誘引ですものね。
どうしようもありませんけど、逆に被害も少ないのでは?
うちは、手すりに誘引しっぱなしだと、
他の小柄様への日当たりが悪くなるので
花後に伸びたシュートは 画像のように
ベランダの外に伸ばしっぱなしですのよ。
普段はムチのようにしなっておりますが、
今度の台風は大きいという評判なので仮留めしました。
ちなみに枝の硬さは カドフィル様>ジェフ様>>ジェキル様です。
(そんなこと、聞いてないですよね?! あははは)
| URL | 2009/10/07 (Wed) 22:36 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2009/10/08 (Thu) 00:26 [編集]
こんばんは^^
鉢移動お疲れ様でした。
台風怖いですね。関東も雨風強くなってきました。
風がピィーピィーと言ってます。
平成最大の台風と言うことで私も鉢を下に置きました。
何事もなく過ぎていくといいなと願っています。
アンブリッジ様本当に素敵な薔薇様ですね。
いつも誘惑と戦っております。
欲しい欲しいとポンポン買える額でなくて本当に良かったと思っています^^
私、ミルラ香をいつもミルク香と読んでしまいます。ぷぷっ
ミルラ香ってどんな香りなんでしょう~。
薔薇も何種類か香りがありますね。
ザ・薔薇っていう香りとか、甘酸っぱい香りとか・・。
メアリー様はどんな香りがお好きですか?
私は甘酸っぱい香りが好きです・・あ、でも薔薇だったら何でも好きです^^
オーリー | URL | 2009/10/08 (Thu) 00:38 [編集]
こんばんは。深夜にお邪魔致します。
今まさに家の外は台風の暴風雨が吹き荒れております。
沢山の鉢の避難大変でしたね。
10鉢程度の私でも雨の中、ずぶ濡れで重い鉢を運ぶのにぐったりしましたもの。
アンブリッジは優秀ですね~
同じ市内に住む友人も育てているのですが、お花が絶える間がなく咲くそうで、暖地に合っているのでしょうね。
育ててみたい・・・そう思ってもおき場所がないのです~(涙)
皆さんの写真で我慢です。
しーる | URL | 2009/10/08 (Thu) 01:54 [編集]
鍵コメ様 ありがとう!
了解しました。変なお願いしてごめなさいね。
とっても助かります。
| URL | 2009/10/08 (Thu) 07:35 [編集]
しーる様 ようこそ♪
> こんばんは。深夜にお邪魔致します。
> 今まさに家の外は台風の暴風雨が吹き荒れております。
> 沢山の鉢の避難大変でしたね。
> 10鉢程度の私でも雨の中、ずぶ濡れで重い鉢を運ぶのにぐったりしましたもの。
→お疲れ様でした~。
どうか、台風 たいしたことありませんように…
> アンブリッジは優秀ですね~
> 同じ市内に住む友人も育てているのですが、
お花が絶える間がなく咲くそうで、暖地に合っているのでしょうね。
> 育ててみたい・・・そう思ってもおき場所がないのです~(涙)
> 皆さんの写真で我慢です。
→近くに育てていらっしゃるお友達がいらっしゃるのですね!
私は、バラを始めた頃 まわりにバラ友がいなかったので
ネットで情報を集めては、期待と違うバラが届く…
ということが ちょくちょく。
実際にお花を見れたり、お話できる方が近くにいるって 素敵です。
スペースとの葛藤、みんな一緒です
私も昨年、もうムリ! と封印しました。でも、その反動で今年は…むふふ。
私もお迎えできないバラは
皆様のところで見せていただいてガマンです
| URL | 2009/10/08 (Thu) 07:53 [編集]
オーリー様 ようこそ♪
> 平成最大の台風と言うことで私も鉢を下に置きました。
> 何事もなく過ぎていくといいなと願っています。
→お疲れ様でした。オーリー様のところは
小さい鉢だけど 数がたくさんあるので大変でしたよね。
本当に何事もなく過ぎることを祈っています。
> アンブリッジ様本当に素敵な薔薇様ですね。
> いつも誘惑と戦っております。
> 欲しい欲しいとポンポン買える額でなくて本当に良かったと思っています^^
> ザ・薔薇っていう香りとか、甘酸っぱい香りとか・・。
→バラ様って高いですよね…
それだけ、出荷までに多くの人の手をかけられて
育てられているのだなぁ~と思います。
香りを文字にするのって、本当に難しい!!
アンブリッジ様はフルーティーな甘酸っぱい系に近い香りです。
私は、ザ・バラな香りも、フルーティーな香りも大好きです[絵文字:v-238]
| URL | 2009/10/08 (Thu) 08:10 [編集]
台風いかがでしたか~!?
うちの方はいままさに。。。壁際に寄せておいたバラ鉢の背の高いのが倒れておりますw でも出られないヘタレなあたくしでございます。
台風は本当に一年で一番気が重いできごとですよね。。。準備然り、後片付け然り、バラの被害状況の確認然り。。。嗚呼
本当に一刻も早く勢力が弱まってくれますように。
神頼みですわ
つゆ | URL | 2009/10/08 (Thu) 08:34 [編集]
被害ありませんでした?
関東は過ぎた模様ですが、まだ風が凄いですわ~
バラ栽培するまでは、台風ってここまで脅威じゃ無かったと思うわ。
メアリーさんの所は何事も無く過ぎてくれたかしら?
もう台風なんて沢山!
ROUGE | URL | 2009/10/08 (Thu) 10:13 [編集]
つゆ様、ROUGE様 ご心配ありがとうございます!
私の準備の迫力に押されたのか、こちらのほうは
台風それてしまいました(笑)
春風よりも弱い風ですわ。雨もこぶり。
つゆ様のところは心配ですわね…TVで見てると凄い風ですもの。
今のままだと、ROUGE様のところは大丈夫そうですね。
ただ、昨日ね、明日は台風がくるから…と、
コガネ事件でドロドロになったベランダはそのままに
していたのに、なんだか拍子ぬけです。
掃除の半分は台風の雨風にお願いできるかなぁ…ぐらいに思ってて
棘姫様に教えてもらった「通水ブラシ」まで検索して
おそうじモードに入っていたメアリーですわ。
次の台風とか来ててないですよね?
仮誘引はずしちゃっていいかしら?
はずしたとたんに、「台風●号が…」とか言われたら
泣いてしまします
| URL | 2009/10/08 (Thu) 11:09 [編集]
つゆ様、ROUGE様 訂正いたします!
台風、なんともなかったわ! と思っておりましたのは
私が熟睡していたからのようですわ…
ベランダのバラには大きな被害はなかったものの
アパルトメント内の大きな木が倒れて
消防署だの 警察署だのきておりました。
となりのマンションでも 木が倒れた模様で
クレーン車とトラックが来ておりました。
皆様のところは 大丈夫だったでしょうか?!
| URL | 2009/10/08 (Thu) 13:45 [編集]
こんにちは^^
台風で休校が多かった様ですね。うちのお庭には全く被害がありませんでした(・∀・)/
インフルエンザは先週まであちらこちらで学級閉鎖や学校閉鎖を聞いていましたがだいぶ落ち着いてきたようです。
でもまだ10月ですものね…本番はこれからかしらっ(・∀・)?
バレリーナですが痛んだ花は、(。-∀-)ニヒ♪そのままです。
あの実は2回目に咲いたバラの実で最近のものなんですよ。うどんこ病になりやすいですよね。
rose candy | URL | 2009/10/08 (Thu) 16:20 [編集]
rose candy様 ようこそ♪
> バレリーナですが痛んだ花は、(。-∀-)ニヒ♪そのままです。
> あの実は2回目に咲いたバラの実で最近のものなんですよ。
→そうなんですね! 割に短期間に実になるんですね。
そのままの姿を見ていられなくて(葉も痛んでいるし)
春に深く切りすぎて 2回目は3つしか咲きませんでした。
(バレリーナの3つって、それなに?!って感じでしょう?)
そっか、うちだけじゃなくて うどん粉になりやすいんだ…
来年は少し考えます。やっぱり、クリスマスリースを目指します!!
| URL | 2009/10/08 (Thu) 18:01 [編集]
えッ 木が!?
木が倒れるなんてかなりの被害!
メアリー嬢のベランダに被害がなくて何よりでした!
祈りが通じたのね。
アンちゃん、超プリティ~☆
退色したのも、なんだかアンティークな感じでステキね!
ライチョウなみに色が変わるのね。
写真キレイだし♪
あー デジタル一眼とセンスが欲し~!
ジュードちゃんも咲きそう?
つばさ | URL | 2009/10/08 (Thu) 18:49 [編集]
つばさ様 ようこそ♪
つばさ様のところは大丈夫だった?
私って、どんだけ熟睡してたんだか…
> アンちゃん、超プリティ~☆
> 退色したのも、なんだかアンティークな感じでステキね!
> ライチョウなみに色が変わるのね。
→アンティーク大好き~♪
ライチョウは思いつかんかったわ~
> ジュードちゃんも咲きそう?
ジュード1号様は かなり芽が伸びてきたけど まだまだリハビリ中。
蕾は確認できておりません。
そ・し・て・・・うぅぅぅ ジュード2号様、
あの葉っぱワサワサのジュード2号様がね、うぅぅぅぅ
コガネに取りつかれていたのよ!!!
あまりの悲しみで記事にしなかったけど
キャンドルライトよりも ヒドイ…
植替えるとき、どこまで土に埋めればいいのかわかんなかったもの…
あぁ~、折り曲げ剪定に集中しすぎて コガネチェックを
怠ってたわwwwww
あ、それと つばさちん、サイドバーの「antique with life」の
mewmew様が、ジュードを地植えにして立派なお花を
咲かせていらっしゃることがわかったの♪
地植えにむけて、相談したいことがあったら聞いてみるといいよ。
とっても素敵な方ですわ♪
| URL | 2009/10/08 (Thu) 19:09 [編集]
なんだとぉぉぉう!!
憎し! コガネ野郎憎し!!
かわいいジュードちゃんに何てことを!
それは落ち込むね・・・
落ち込み過ぎると記事にできないよね・・・
何とか復活してくれるといいけど。
対策、立てる?
やっぱネットすべきかな?
つばさも1本、鉢で育てるつもりなの。
教えてくれたブログ、見せていただきましたー。
広いお庭がうらやましー。
でも超シャイなつばさちゃんは、とても話しかけれなかったよ。 ポチして帰ってきました。
素人すぎて何を訊いていいか分からナーイ。
あ、雨にあたる場所でも大丈夫かは気になるケド。
つばさ | URL | 2009/10/08 (Thu) 21:09 [編集]
ナチュラルに…
あちこち 折り曲げ剪定 されてました(苦笑)。
台風さん、ご苦労様って感じで…
バラちゃんたち、がんばりましたよ~。
んで、しなやかなランブラー、やっぱりすごい~。
うちのバルちゃん、風でたたき落とされても、窓枠の形にそって、
しなやかに対応してましたよ。
やはりおそるべし …
mao | URL | 2009/10/09 (Fri) 06:58 [編集]
つばさ様 おかえりなさい♪
> 対策、立てる?
→花台から軽く降ろせるのは8号まで。10号になると、気合いが必要…
10合以上 かつ 身長2m以上の方だけは ネット考えてみようかなぁ…と
思っています。HCで何かいいもの見つけてこなくちゃ。
> でも超シャイなつばさちゃんは、とても話しかけれなかったよ。
→前回の記事の一番最後のコメントにも目を通してみて。
つばさちんのこと、ちょこっとだけ (勝手に!)お伝えしておいたので
すんなり受け入れてくださると思います。(世話焼きおばさんでゴメンね!)
ま、モノが届いてからですなぁ~(急にオヤジ)
| URL | 2009/10/09 (Fri) 08:40 [編集]
mao様 ようこそ♪ おはようございます♪
mao様のコメント読むたび、私も早起きせねばと思います。
早起きは いい女、いいロザリアンの条件ですもの♪
あぁ~どうしても早起きできないわたくし…
昨日、mao様のブログ見にいけなくて
ふとんに入ってから大丈夫だったかな…と、心配していたところでした。
やっぱり、かなり風ひどかったんですね。
でも、ちょっとや そっとの折れじゃ めげないバラ様のことが
私は大好き!!
mao様のところのバラ様も 2週間もすれば
どこが折れたんだかわからないくらいに 復活なさると思いますわ!
そして、ランブラーのしなやかさ、私も見習いたいですわ。
そして 図太さも
| URL | 2009/10/09 (Fri) 08:48 [編集]
おはようございます。
台風の被害はなかったですか?
朝ゴミを出しに・・
わぁ~でした。
鉢は倒れ、木は折れ、葉っぱの山でした。
テレビも写らない・・
これから復旧作業に入ります・・
sakura | URL | 2009/10/09 (Fri) 09:02 [編集]
こんにちは♪
こんにちは~
台風の被害はありませんでしたか?
こちらは大きな被害もなくほっとしています。
が、まだまだ風が強く油断できません(泣)
アンブリッジは本当に花つきが良いですね。
我が家のアンブリッジも毎日花を絶やすことなく咲いてくれています。
おかげで毎日日記に載せてしまう(笑)
いつまで楽しめるかな~と思っているところです♪
ポチ♪
はるちん0707 | URL | 2009/10/09 (Fri) 10:49 [編集]
はるちん様 ようこそ♪
はるちん様のところの「奇跡のバラ」、
ずっと拝見させていただいておりますことよ!
最後の最後まで 見せてくれるバラ様ですよね~
こうやって、同じバラ様をおもちの方と
気持ちを共有できることが とても嬉しいです。
アンブリッジ様は
1990年に作出されていらい、ずっと人気を独り占めにされている
バラ様のお一人だと思いますわ~♪♪
なかなか、いつもコメントとはいきませんが
私もはるちん様のブログ楽しみにしている1人ですの。
更新、楽しみにしておりますわ~
| URL | 2009/10/09 (Fri) 11:16 [編集]
大変な時にご訪問ありがとうございます。
> 鉢は倒れ、木は折れ、葉っぱの山でした。
> テレビも写らない・・
> これから復旧作業に入ります・・
→わゎゎゎ、ひどかったのですね~
お見舞い 申し上げます。
うちの近くも、植栽が倒れたりしていましたが
ベランダの住人たちは 無事でした。
復旧作業、どうかお疲れがでませんように!
| URL | 2009/10/09 (Fri) 11:53 [編集]