
こんにちは♪ ようこそ、メアリーのブログへ。
12月14日(月)
おかげ様でご訪問くださった方が10000人に達しました。ブログを始めてから あっという間の6か月。今日で69番目の記事になります。
別に 訪問者数とか、ランキング順位とか
そういうことを目標にしているわけではありませんが
何かの節目に皆様にお礼の気持ちを伝えたいと思っていました。
不定期更新、しかも書き始めると 長文記事になってしまうメアリーのブログへ、
たくさんの方がご訪問くださったことを、本当にありがたいことだと思っています。
今日は、これまで掲載した中からお気に入りの画像を登場させながら
皆様へのお礼と 私のブログへの思いについて話したいと思います。
今日はじめて このブログを読む方もいらっしゃると思いますが
どうぞ、お茶でも飲みながら お付き合いください。(またしても長いです…スミマセン!)

半年前まで 私は「ブログ」というものを知りませんでした。
バラをお迎えする時には、どんな風に育つバラなのか?
いつもネットで色々な方のブログ記事を読んでいました。
でも、それが「ブログ」というものだ…ということを知らなかったのです。

夜中に いろんな方のブログ記事や ブログに寄せられたコメントを見ては
「世の中には いろんな薔薇サークルがあるんだなぁ?
薔薇談義できる仲良しさんがたくさんいて羨ましいなぁ…」と思っていました。
そう、「ブログ」はサークル日誌みたいなものだと思ってて、私は部外者。
コメントできるなんて知らなかったのです。

「きれいねぇ?」バラを見てそう言ってくれる人は たくさんいます。でも、
「やっぱり、ギューギューまきまきのコロンコロンは最高ね!ヽ(≧▽≦)ノ」と言ってくれる人は そうそういません。
「もう剪定する時期かな? 切るとしたらこの辺かしら?」
「葉脈から黄色くなってくるのって何がいけないのかしら?」
「植替えすべきか、鉢増しにとどめるべきか…」そんな、つっこんだボヤキをきいてくれるのは、セロームたちくらいでした。

何か困ったことや、知りたいことがあるときは、本とインターネトが頼り。
ネットは調べ物をするには便利ですが、
調べたいものの名前がわからないと不便です。
私はバラを始めた頃、雑誌で「
オベリスク」に美しく誘引されたバラを見て
マダムプランティエを こんなふうに誘引したいと思いました。
でも、何という名前かわかりません。
どこに売ってるかも検討がつかず、ずっと電気屋さんの前をウロウロしていました。
(  ̄? ̄;)ウーン…
さすがに電気屋さんに売ってるなんて思ってませんよ!
(。 >艸<)ぷぷぷ電気屋さんの前に 美しいクレマチスが絡みついた「オベリスク」があったのです。
ずうずうしくも、電気屋さんの奥様にネットで買えるお店を教えてもらい
「オベリスク」にたどりつくまで 2年もかかってしまいました!

信じられないでしょう?
きっと、私のブログを読んでくださる方の中には
「昔の私」みたいな方もいらっしゃるんじゃないかなぁと思って、
いつも「昔の私」を思い出して書いています。
ブログは初めての方、バラのこと何にもわからないという方も大歓迎です♪イラッシャ──ヽ(*´ヮ`*)ノ───イ初めてお迎えした裸苗のバラ様を2カ月もベランダの隅でほったらかし
オベリスクを買うのに2年もかかった人が書いているブログです。
何を言っても 全然 恥ずかしくないですよ♪♪仕事が忙しくて夜中に水をあげるだけ…という時もありましたが
午後しか陽があたらにベランダで、毎年 バラは咲いてくれます。

それから、いつも こっそりアフィリエイトにご協力くださっている方
本当にありがとうございます!アフィリエイトを全くご存知ない方のためにちょっとだけ説明しますね。
アフィリエイトというのは、広告収入を得る仕組みです。
私が記事の中や、サイドバーで紹介している商品をクリックしてご購入いただくと
広告収入として商品代金の1%が私の収入になります。1000円のお買い物で10円。紹介している商品でなくとも、
私のブログから楽天に入ってお買い物された場合
ほとんどのお買い物代金が広告収入の対象になります。

仕事を辞めてしまったので、バラ様の肥料代の足しになればいいなぁ…
と思って初めたアフィリエイトですが、
10円、20円…と収入が入ると とても嬉しいです。特にバラ関係でなく、化粧品や調味料、ペット用品などの消耗品を
わざわざ メアリーのブログを通じて買ってくださっている方がいると
「ブログを応援してくださっているんだなぁ?」
と、本当に嬉しく パソコンの画面の前で
「ありがとうございます!」と手をあわせています。

アフィリエイトは、どなたが 何を買ってくださったのかが わからない仕組みです。
お店ならば、お客様の顔をみて「ありがとうございます!」って言えるのに
アフィリエイトでは それができません。
なので、今日は いつも
こっそりお買い物をしてくださっている方へお礼をいいたいのです。
本当にありがとうございます!
でも、誤解しないでくださいね。
使ってみて良かったものや、
素晴らしいと思った本をオススメすることはありますが
決して、アフィリエイトありきで
モノを売りつけようなんて思っていません。素晴らしい物を生み出した方を応援する気持ちと、
商品リンクからお店のHPに飛べば バラへの興味が深まる記事が満載なので
ブログ読者の方にも 決して損はないよ♪ みたいな気持ちです

アフィリエイト収入は、オマケです。

私が一番大事にしたいのは、皆様とのコミュニケーション、情報こうかん。
ブログを通じて たくさんの方とバラ談義できることが、一番なんです。

「ほら、あの本に載ってた あのバラって何ていうのかな?」
「こんなものを探しているんだけど、何かいい方法ないかしら?」
こんな不確かな投げかけでも、
すぐに いろんな方が教えてくださいます。
お店の人とは違う目線でコメントくださる情報やアドバイスは
私にとっては本当に貴重で、ありがたいのです。
そして、数々の失敗から 私も少しだけ 皆様にお話しできることも増えました。
何かのお役にたてば 嬉しいです。

そしてブログをやっていて、何より嬉しいのは、共感しあえること!
大事に育てていたのに 一夜にして
「白い悪魔」うどん粉病に つぼみを襲われた時の悔しさ
キ───ヾ(#`Д´#)ノ───!!弱ってずっと咲かなかったバラ様が、咲いてくださった時の喜び
(p゚∀゚q)キュキューン同じような思いをしてバラ様を育てていらっしゃる方からの
「残念だったね…」「きれいに咲いて良かったね?」の一言は、
知らない人のソレとは全然違います。決して、私は社交家ではありません。
なのに、顔も知らない、今日初めてお話する方とでも
バラ談義を通じて 一瞬にして気持ちが通じ合えることが
嬉しくて仕方がありません。
だから、いつまで続けられるかわかりませんが、
これからもマイペースで 薔薇ブログを書きたいなぁと思います。
訪問してくださる方に感謝の気持ちでいっぱいなのに
軽はずみな言葉で 気分を悪くさせてしまうことがあるかもしれません。
雑事におわれて、コメントをくださった方のブログへ
ご訪問できないことも度々です。
間違ったことを堂々とブログに書いてしまうかもしれません。
(そんな時は、遠慮なく おしかりください。)
こんなブログですが お気軽にお立ち寄りくだされば
とっても嬉しいです♪
訪問してくださった すべての方に
”ありがとう”
←日本ブログ村のランキングに参加しています。
これからもよろしくお願いします♪ m(_ _)m 
いつも、応援してくださってありがとうございます

皆様の応援クリック、コメントを励みに 更新しています